2007.06.06

P・S 韓国レポート

Q:韓国を走る時には 仮ナンバーをつけるのですか?
  (おーとも  : 神奈川県在住 24歳男性 多職)

A:仮ナンバーではなく 幸せの黄色いシールです
Pa0_0257


今回 韓国に持っていった 2003年製作のチェンバロは 
その名も 「コリアン君」といいます


これは 2002年の 初の韓国ツアー中に
考えていたアイデアで 年末から造った楽器だったので
この名前をつけ いつか 韓国に連れて行けますようにと 気持ちをこめたものでした


なもんで 響板の穴から 見えるのは
そのツアーの時に 車につけていた 幸せの黄色いシールなんです!
Img_1810


*********************************


Q:で あのお酒は見つかりましたか?
  (えれがんと : 東京都在住 24歳女性 酒夫)

A:ええ 美味かったですぜ!


テグのコンビニでは 新商品として 出ておりました!
Img_2278


高いヤツも 飲ませていただきました!
Img_2250


「千年約束」は ハッキリ言って うまいです!
香りが 他の酒では経験したことのない品の良さと やわらかさがあります
今回は 赤いヤツが飲めませんでしたが 安いヤツで 十分 幸せになります!


では 日本に輸入されたら 買うか? と聞かれたら 値段がネックになるでしょう!
百歳酒でも 韓国の倍の700円くらいしちまいますから
千年約束は 千円を超えてしまうでしょう ・・・でも その価値は あるでしょうな


下手な ブランドだけのワインよりは 千円だして 美味さを約束してくれる
千円約束 じゃなかった 千年約束のほうが 満足できるでしょう!
ハズバンドに おいしいお酒を教えてくれて 感謝ハムニダ と伝えて下され!


********************


もちろん アル中の杣は
いつもの韓国の酒も 堪能してきました!


ビールは 1,5リットル! ペットボトルで買えます!
Img_2580


大好きな百歳酒も 数本飲みました!
Img_2581


そして 韓国最高の焼酎 チャミッスルは 紙パック!
Img_2889


てなことで 千年約束を 3本 買ってきちゃいました
あと 2本 残ってます
試飲御希望の方は ゴルゴのスイス銀行に 3億ほど振り込んで下さい


*********************


ちょっくら 今回の韓国ツアーの記事を 読み返してみましたが
ひどい文章ですなー 我ながら・・・
誤字が多いし 文体が ころころ変わってるし


この時の イッパイイッパイの自分を 保存すべく
あえて 直しませんが・・・
余裕が無い時こそ 普通に文章が書けないとね・・・


| | Comments (6)

2007.06.03

祭りの後

大会二日目に ヤマハが世界に誇る
伝説の調律師 「東洋の魔術師」 
村上輝久のセミナーを 聞くことができました!


え? 77歳ですか・・・
いやー 実にお若いですなー!
どう見ても 76歳にしか見えません!

Img_2616


************************************


4月の終わりから 約1ヶ月をかけての 
新作 F の製作も ギリギリまで がんばりました
1列だけですが 全ての音が出たのは 出発3時間前でした


新しいアクションは まだまだ不完全ではありますが
帰国してから きっちりと やり直し
新しい 鍵盤楽器の可能性を 広げていければと 思っております


未完成ながら チェンバロと共に 展示できたことは
なんだか 本当に 嬉しかったなー


Img_2628


2日の チェンバロのセミナーには 杣のチェンバロと模型が使われて
少しは 役に立てたようで えがった えがった


Img_2629


********************************


大会中 短い期間でしたが 本当に沢山の人と 交流ができました
今回の参加の 最高の御褒美で 最高のエネルギー源になりました


チェンバロ展示では KAPTから 「名前を表示しようか?」と 
何度も 言ってもらいましたが
個人を宣伝する意図など 全くなかったので 断り続けました


でも 楽器の説明は 知りうる限りの 韓国語と英語で
一生懸命 様々な人たちに することができました
つたない言葉でも 楽器があるだけで 説得力は 大きく違ってきます


***********************************


台湾の調律師達が 2011年のIAPBTの世界大会は 台湾で開かれるので
是非 またチェンバロを持ってきてくれ などと 熱いオファーをしてくれました
ウーム ムムムですが 金と時間をクリアーできれば 行こうかな・・・


日ピの会報の出版社 按可社の方とも お会いすることができました!
2000年以来 年3回の会報に連続投稿してるので すでに20回以上の駄文を
校正していただいたとあって もう 感謝陳謝恩赦で 恐縮しまくりでした・・・


初日の工場見学で 一緒だった 海外組の連中は
それぞれ ユーロ オーストラリア アメリカの 代表の方々だったらしく
冗談ばかり言って なれなれしくしていただけに ビビデバビデブーでした


なんてたって 「シーユー レイター!」 と言うと
『アリゲーター!』 と返す 洒落とギャグの連発で
どこまでが 本当のコト言ってるのか 分からないくらい 笑わせていただきやした


でも 彼らは 全く対等に付き合って 笑いあって
世の中には 「偉い人」がいるのでなく
「偉そうにしたい人」が いるだけなんだなー などと 改めて感じました


Img_2630


*********************************


さて 明日の昼には 大阪です
アジトに戻って 日常が復活します
日常のガンバリの連続が 一番 力を生むことも 今回 学びました


よーし フットサルも復活して
Fも 完成させて
夏に向けて リスタートしますか!


そうそう 憧れのミッチャンは・・・ 超多忙で
その後の展開は 皆無・・・・
いいもんねー 電話番号 知ってるし!


そんな 嬉しい 祭りでした とさ

Img_2686


| | Comments (7)