13. 08. 04

鍵盤を作ってみようか


武満は言った
「防空壕の中で弾いていた 紙鍵盤の方が
 たくさんの音が聴こえていた」

出来上がった楽器よりも
作っている時の方が
いろんな音が聴こえてくるんだ

|

10. 11. 16

Parabox ⑩ 奥の細道

問題は そこに入れるかでなく
支点に 近づいていってしまうことなんだ
幾つもの条件が 黙ったまま変化してしまうんだ


10


それでも 犠牲と妥協を孕んだまま
次のステージへ 進んでゆく


残されたのは その犠牲と妥協が
最大公約数でなく 最小公倍数にすること
あるいは その勇気

| | Comments (0)

10. 11. 15

Parabox ⑨ 遠すぎたA

どうして ラの音が Aになっちゃったんだろう
ドの音が Aだったら とっても便利なんだけれど
音叉だって ドの音だったら・・・


9


音叉が無い時代
調律は ドから始まっていた
だから 様々な音律は もっと簡単な手順


ハニホヘトイロハだって
CDEFGABに倣ってる
ああ ややこしい!

| | Comments (0)

10. 11. 14

Parabox ⑧ プチプチなオガクズ坊主たち

今のジグソーパズルは
きっと 本物のジグソーなんか
使ってないんだ


8


ノコギリの種類によって
オガクズの種類も変わってくる
荒いもの 細かいもの イタいもの やわらかいもの


ヤスリや サンドペーパーも 含めて
僕は 糸ノコから出てくるオガクズが
一番 好きなんだ


硬い木 軟らかい木 軽金属…
糸ノコだって 材質に合わせて 刃の形も数も異なって
それでも やっぱり 可愛いオガクズなんだ

| | Comments (0)

10. 11. 12

Parabox ⑦ 凝縮の醍醐味

シーソーには ふたつのピン
ひとつめは 真ん中 上下の運動のために
ふたつめは 後ろ 左右の抑制のために


7


もらえたのは 2ミリの隙間
あとは ギュっと詰め込んだ 


グランドピアノも そうなんだけど
小さい楽器の方が 難しいんだ
だから 面白いとも 言えるんだけどね

| | Comments (0)

10. 11. 10

Parabox ⑥ 君は どんな空を 見てたのかい?

生まれた時から 一歩も動くことなく
長い年月の中で ゆっくり ゆっくり
高く 太く 成長していって


ある日 切断されて 最初の命が終わるんだ


それから 割かれて 切られて
遠い国にやってきた
長い年月の中で 細胞の中まで カラカラに乾いて


6


また ひとつにして 板になったよ
でも もっと 細かく 切断するんだ
61本の鍵盤へ


そして 君は 新しい命が始まる
今度は 楽器としての命
だから 大切に 丁寧に


ありがとう 樹木くん

| | Comments (0)

10. 08. 27

Parabox ⑤ 三次元のノゾキ穴

トランプは 知らんぷり
スランプなら クランプをして
くっついたら 離れない


ちょっとだけ 三次元
何が見えるの?
何が聴こえるの?


Cimg0016


二次元のモノを
四次元にする時
たくさんの芸術が 生まれるんだ


羅列した おたまじゃくしに
音と時間という魂を注いだり


真っ白な キャンパスの上に
色と時間という魂を注いだり


無機質な マスの中に
文字と時間という魂を注いだり

| | Comments (0)

10. 08. 26

Parabox ④ ふたつのチーク

右の頬を 打たれたら
左の頬を 差し出しなさい 
って言うけど


相手が 右利きなら
最初に打たれるのは
きっと 左の頬だから


Cimg0009


左の頬を 打たれたら
左の頬を 打ち返しなさい
っていうのは どうだろう


もちろん グーで

| | Comments (0)

10. 08. 25

Parabox ③ 真っ平らを重ねて

今は まだ 平べったい
真っ平らを重ねていってるけど
いずれ どうなるのかな


Cimg0006


やがて 力が加わると
きっと 
歪んでいってしまうと思うんだ


でも 歪まないように
たくさんの 言い訳を加えると
たくさんの 慎重を重ねると


重くなってしまうから


ギリギリと思える 真っ平ら
後悔するのは 慣れているから
このまま ギリギリの真っ平らを重ねてみよう

| | Comments (0)

10. 08. 24

Parabox ② 背中がくっついた時

誰も見ない 背中なのに
自分でも見えない 背中なのに
綺麗な木目なんだよ


Cimg0001_2


人ごみのせいにして
少し 距離を縮めて歩いてみれば
時々 肩とか腕とか 軽く くっついて


でも もう 背中が くっついたよ


誰も見ない 背中なのに
自分でも見えない 背中なのに
ちゃんと いろんなモノを 感じてるんだ

| | Comments (0)

より以前の記事一覧