2005.11.24

ねずみの恩返し ⑤


アンドレアスは ねずみに
ピアノが弾けないのに おじいさんのために
約束をしてしまって 悩んでいる次第を 話しました


『調律師さん それなら我々に お任せ下さい!
実は あれから子供が90匹も生まれてますし
その曲なら オイラもここで聴いてますので!』


と言った途端 90匹の子ねずみ達が サササーっと
鍵盤やペダルの下に もぐりこみました
180個の瞳が お父さんねずみの指揮棒を 見つめています

そして お父さんねずみが 指揮棒を振り下ろした瞬間
子ねずみ達は 一斉に 鍵盤を押し上げたりしながら
見事にショパンのワルツを 弾き始めたのです!


トーマスおじいさんは 隣の部屋で
静かに鳴り始めた演奏に 耳を傾けていました

あの日のように 色あせたクルミ材の椅子に 深く座りながら
瞳を閉じて もの哀しいワルツを じっと聴いています

左手に しっかりと握られたパイプから
消えていくために生まれた 紫煙が
とめどなく 変化しながら 虚空へ昇っていきます


優しさと 悲しみが 幾重にも刻まれた頬には
閉ざされた瞳から 流れ出た 思い出たちが
ゆっくりと すべり落ちていきました


(ねずみの恩返し 完)

| | Comments (3)

2005.11.23

ねずみの恩返し ④


それから 1年が過ぎて 
再び トーマスおじいさんの家に
ピアノを調律しに 行く日がきました


トーマスおじいさんは あの日のように
大きな扉を ギギーっと開けて 迎えてくれましたが
なんだか とても淋しそうな顔をしています

アンドレアスは わざと 明るく聞きました
「あのピアノ お孫さんの カール君には
喜んでいただけましたか?」


『ああ 去年は 本当にありがとう 助かったよ
でも カールは 病気で死んでしまったのじゃよ…
そうだ 実は頼みがあるのじゃが 聞いてもらえるだろうか』

アンドレアスは その頼みの内容を聞いて
途方に暮れてしまいました


その頼みとは 調律が終わったら
カール君が最後に弾いた ショパンのワルツ7番を
是非とも 弾いて欲しい というものだったのです


アンドレアスは ピアノが弾けない調律師でした
でも トーマスおじいさんが あまりに可愛そうだったので
ついつい 「わかりました」と 返事をしてしまいました

アンドレアスは ぐったりと 重たい気持ちで
調律を終わらせ 最後に鍵盤を外して 
掃除にとりかかりました


すると そこには 去年のねずみがいました
『調律師さん 去年は助けてくださって 本当にありがとう!
あれれ? とても元気がありませんが どうなさったのですか?』

| | Comments (0)