12. 05. 05
11. 04. 21
11. 03. 30
11. 03. 27
ソプラノで さえずる君は ナトリ君
それから
毎朝 早起きしている
鳥さんに 会えるから
待たされるのは 嫌いだけれど
自分から 待つというのは
なかなか 楽しいもの
昔は フィルムが現像されて 写真になるまで
手紙を書いて 相手に届くまで
その待つ時間というのは 密かにワクワクしたもの
だから 鳥さんがやってくるまでの 1週間も
鳥さんに会える ゴハンの時間も
とても 楽しめたし 楽しんでいる
でも ただ 待ってたワケじゃないんだ
あれこれ 考えて
いろいろ 策を弄して
近所の鳥さんが さえずる早朝に
窓を開け放って 寒いからダウンを着こんで
上の動画を 大音量で流してみたり
ミカンじゃ 見つけにくいから
木の枝に ポッツリ 赤い色の
イチゴを 刺してみたり
今では
1日に 何度もやってくる
ありがとね
でも ヒヨドリ君は
仲間を 寄せ付けないヤツで
どころか 周囲を威嚇してばかり
うーん もっとアルトで歌ってよ!
よし 名前をつけてあげよう!
苗字の無い人は 天皇くらいだから
名前の無い 苗字だけにしてあげる!
ナトリ君!
11. 03. 25
テメーより 高価なゴハンで 糞もらい
帰宅してみたら
朝 お供えしておいた
イチゴとミカンが なくなっていた
おや?
もしや?
それで 早速 あらたに
イチゴとミカンを
お供えした
柏手を パン パパ パン!
すると ブラインド越しに
枝が大きく 不自然に揺れた!
そして 何者かの影が 動いた!
来た!
こちらから 見えるということは
あちらからも 見えるということで
お地蔵さんのように フリーズした!
ヒヨドリ!
チビアジト(鳥小屋)を設置して
待つこと 一週間!
ついに 鳥さんが 遊びに来てくれた!
メジロ食堂を経営している ボン兄ケロ姉夫妻
スズメチングと仲良くしてる 鹿児島のイチゴッコヌナ
ヒヨドリを実家で餌付けしている ウララ
様々な アドヴァイスをチョウダイし
ついに この時が来た!
ノムノム カムサハムニダ!
フリーズしながら
超スローモーションで
カメラまで 手を伸ばしたのだが・・・
食うだけ食うと
ウンチョスを ドボドボと排泄し
さっさと 飛び立っていってしまった・・・
おい!
さえずらないと 食い逃げだぞ!
風流が 台無しである!
花鳥風月を謳う 老後の楽しみが・・・
嗚呼 高価なトチオトメが・・・
それから 国際免許を取りに
14キロほど離れた 大宮へ
キントウンのペダルを漕ぎ続けた
帰宅してみると
昼に備えた イチゴもミカンも
すでに 消えていた・・・
チビアジトには
ウンチョスが
満開である・・・
でも 嬉しかった!
チビアジトを ワックスがけして
更なる 排泄攻撃にも 準備した!
誰か 住んでくれないかなー
そして 毎朝 さえずってくれないかなー
そしたら 筆ペンで 俳句をひねってみせるのになー
明日は サッカーの練習試合!
早起きするから
新しい友達の顔を しっかり拝んでやる!
きっと フリーズしながら・・・
11. 03. 19
10. 12. 21
MMX 月
今夜は 十六夜 そう 満月
真夜中の中央道を西へ
少し欠けた満月を見上げて
僕の 2010年が始まった 元旦の夜明け
今年は 1月と3月に ブルームーン
ヒトツキに2回の満月があったんだ
おかげで 2月は 満月が無かったんだけどさ
そして 1月と6月と そして今夜
年に3回目の 月食!
14回の満月と 3回の月食って
きっと なかなか 無いんだろうな
僕の ちっぽけな人生の中でも 最初で最後だと思う
まあ でも それは
月と関係ない 太陽暦を採用してるから
それだけのことかも 知れないのだけれど・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
雲の上は いつだって 晴天で満天
でも その上で笑ってる お月様も
いつだって 同じ顔しか見せてくれないんだ
月の反対側の顔は
月に行ってみないと
会うことが出来ないらしい
そして 本当は いつだって 真ん丸なのに
光と影と公転のイタズラで
月は 太ったり 細くなったり 消えてしまったり
実体は いつだって そのままなのに
見つめる視点で
相手は 様々な様子に見えてしまう
ぶれているのは
実体でなくって
それを見つめてる方なのに
ふうん
・・・・・・・・・・・・・・
今夜は いざよい そう 満月
小さなタイミングで会えるのも
その実体の わずか半分なんだけど
でも 今夜は会えないね
厚い雲が 僕等の間に広がって
もしかしたら シトシトと泣き出すのかも
でも 今年は いつもより
たくさんの満月と 会えたんだ
来年は 何回 会えるのかな
10. 03. 29
晴れたらいいな
明日は 今年2度目の ブルームーン
ひと月に 2度目の満月を ブルームーン というらしい
今年は ブルームーンが 1月と3月にやってくる
カエサルを かじっていたら
ユリウス暦について 言及してあった
太陰暦から 太陽暦へ 紀元前45年のこと
でも 太陽暦でも ユリウス暦は 誤差が生じるから
16世紀に グレゴリオ暦が登場する
そして 誤差を解消するために
1582年10月4日の翌日は 10月15日になったらしい
ふうん
1582年というと 織田信長が殺された年
そっか 同じ頃に そんなことがあったのか
太陰暦のままだったら
ブルームーンなんて 存在しなかった
明日 晴れるといいな
願いごと かなうらしいよ!