« 2011년 6월 | Main | 2011년 8월 »

11. 07. 31

ミッションC 

初台 近江楽堂


Img_3341


レ・キャトルマン
(チェンバロ 加久間朋子 梶山希代) 

| | Comments (0)

M 6.4

20110731035808391310354


| | Comments (0)

11. 07. 30

モサド君 改造

2月に 山陽道の上で テポドンが廃車となり
バレンタインデーの日に アジトにやってきた
スペシャルカー モサド君


通常は 楽器運搬と乗用切り替えが
簡単に出来るように なっているのだが
明日は 2台のチェンバロのコンサート


てなワケで 2段ベッドを 新たに増設!


Img_3334


さて 明日は チームの公式戦 4戦目!
ここから 強豪との対決になるので
今日の練習も 張切って参加!


が・・・


今年 ケガが少なかったのに
何故か 左足 カカトが激痛・・・
ヒビ 入ったのか・・・


8月後半の 5戦目の公式戦にむけて
走り込み 体つくりをしていただけに
メチャクチャ 心 骨折・・・


なもんで 明日はビッコで調律です・・・
はぁぁぁぁ orz

| | Comments (2)

M 5.0

20110730033252391300328


| | Comments (0)

11. 07. 29

M 5.5

20110729235801391292353


| | Comments (0)

ぶらり新宿

Img005


モサド君 初めての2台チェンバロ運搬デビューです!
今日は その為の 車改造日であります!
日曜日 近江楽堂で お会いしましょう!

| | Comments (0)

11. 07. 28

ミッションE 撮影

東京藝術大学


Img_3319


| | Comments (0)

青いシンフォニー

雨の朝でも
ヒグラシは鳴く
夏の奥行き

| | Comments (0)

11. 07. 27

いつだって 笑って 笑って

おとといは たいてい 昨日の昨日である
おとついも まあ 昨日の昨日である
おとうとは 昨日も去年も 関係ない


5f5fe7f9


訃報は いつだって 時を選ばない
それでも 笑顔で 仕事に行くわけだ
数えられるうちは 死者誤入しながら

| | Comments (0)

11. 07. 26

ミッションC 音楽史

洗足学園 2400


Img_3292


ヴァイオリン 原田純子
リコーダー 向江昭雅
ガンバ 西谷尚己
チェンバロ 岡田龍之介


Img005_2

| | Comments (0)

11. 07. 25

M 5.7

20110725205945391252055


| | Comments (0)

M 5.1

20110725200842391252004


| | Comments (0)

M 6.2

20110725035641391250351


| | Comments (0)

11. 07. 24

ペンギンが踊らない夜

ジムには 個人ロッカーなるものがある
月額 千円程度かかるのだが
着替え以外のモノを入れておくのに 重宝している


私はそこに フットサル用のシューズ
室内用のシューズ お風呂グッズを
強引に 突っ込んでいる


更に 2種類のスプレーを常備している


ひとつは 靴消臭用
これは 汗だくになったシューズが 小さなロッカーの中で
発酵し 異臭を発しない為に なくてはならないモノである


もうひとつは 頭皮用のスカルプなスプレー
風呂をあがって これを頭に ぶっかけると
ペンギンが踊り出すくらい 南極な清涼感が得られる


その日は いつものように
筋トレに励み 1時間のランニングを終えて
閉館時間ギリギリに 風呂をあがった


というのも 7月に入り 
炎天下のサッカー対策の為に
猛烈に 体を鍛える必要があるからだ


で 体を拭いて
小さな個人ロッカーの前でしゃがみこみ
頭に スカルプなスプレーを シュワーとまんべんなく…


あれれ?


ぜんぜん 南極にならないどころか
ヘンテコな 匂いが頭上からプーン・・・
ん? ペンギンは いずこへ?


で 手にしていたスプレーを見て驚愕した


なんと それは 靴消臭スプレーだったのである・・・
嗚呼 嗚呼 
館内放送では 閉館のアナウンスが流れはじめ・・・


あわてて 風呂に戻り 
シャンプーのポンプを 二桁くらい押しまくり
頭を洗いなおした・・・


かように 年々
ボケた行動が 確実に増えている・・・


残念なことに
頭の中を洗うシャンプーも 能が覚醒するスプレーもなく
心が折れる 自らの言動に 打ちのめされてゆくのだろう


まあ 気づいただけ よかったと
自分を勇気づける能力だけは
なんとか 残されているのだが・・・

| | Comments (1)

11. 07. 23

青と赤と

Img_3269


午前中は 練習試合
4-0 これまた 完封勝利!
最初の得点 決めさせていただきました・・・


Img_3270


午後は 浦和レッズの観戦!
1か月半ぶりの 赤の聖地 さいすたへ!


Img_3274


黙祷から始まりました


そして 前半10分で キーパー加藤がレッドカード!
てなワケで 残りは 10人で苦戦を強いられることになりました・・・
ま 相手が10人だと 弱いレッズなので これはこれで・・・


Img_3277


美しい ミドルループで 柏木が2点目をゲット!
前節に続いて 2試合連続のゴール!
先週日曜と 今日と 私は柏木と同じ日に ゴールを決めて イヒヒ!


2-0で 甲府に完勝!


そんな蹴球三昧な1日でした!
勝てたこと ゴールを奪えたこと
どちらも すごく嬉しいかったのさ!


| | Comments (0)

M 6.3

20110723134303491231334


| | Comments (0)

11. 07. 22

ミッションC グラーフデビュー!

上野 東京藝術大学 1-2-10


Img_3233


フォルテピアノ 小倉貴久子


昨年3月に入った 1839年製のコンラート・グラーフ
本日 公式にデビューしました!


楽器から 教わることは たくさんあります
演奏家だけでなく 調律師も!

| | Comments (0)

11. 07. 21

ミッションC 17~20世紀の舞曲集

表参道 ポウゼ パウゼ


Img_3214


チェンバロ エリザベータ・ステファンスカ


721

| | Comments (2)

M 5.3

20110721042253


| | Comments (0)

11. 07. 20

ミッションC バッハの息子たち

上野 東京藝術大学 416


Img_3203


720


| | Comments (0)

コロコロPK 

| | Comments (0)

11. 07. 19

ミッションC 音楽史

洗足学園大学


Img_3167


フルート 高橋理恵子
ヴァイオリン 原田陽 小池吾郎
ヴィオラ 上田美佐子
チェロ 武澤秀平
コンバス 諸岡典経
チェンバロ 加久間朋子


Img005


| | Comments (0)

M 5.3

20110719104310391191039


| | Comments (0)

11. 07. 18

ミッションC 紫陽花コンサート

大宮 バッハアカデミー


Img_3158


フルート 清野由紀子
ヴァイオリン 天野寿彦
ガンバ 江浦仁美
チェンバロ 西田都


718


| | Comments (0)

11. 07. 17

完封 連勝 初ゴール

さいたま市民浦和サッカーリーグ
第3節の相手は MTF


ここまで 2戦完封で勝利してきた FCウォーターズ
浦和レッズの聖地 駒場スタジアムの隣
駒場サブグランドで 予定より遅れて 13:45キックオフ!


Img_3147


人口芝のグランドは
土に比べると いろいろと快適なのですが
温度だけは 照り返しがキツくて 40℃近く…


裸足で ピッチを歩こうものなら
海水浴場の砂よりも高温で
アッチッチ アッチッチ (ヒロミ・ゴーな雰囲気で)


Img_3151


かなり 押せ押せな戦況だったものの
なかなか ゴールにならず
最初にゲームが動いたのは 前半のオウンゴール


しかし 後半に入って 
酷暑のピッチの上で 疲労激しく
相手の動きも 鈍ってきたころ…


まずは リュウがゴール
続いて エメが ドリブル突破で ふたつのゴール
そして サブのポッコリゴール ダメ押しに タカのゴール


終わってみれば 6-0
こちらは 選手を交代して 疲労をカバー
全員サッカーで 最後まで動き続けてました!


夏場のサッカーは 前半後半共 
試合の途中に 給水タイムが とられるのですが
我々は ベンチも懸命にサポート!


キーパーの控えのエジソンは
メンバーの為に クーラーボックスに氷と飲料を用意して
迅速に 首を冷やさせて 冷水補給を促し 完璧なサポート!


チーム一丸になって
ここまで 無失点のキーパーとディフェンダー
素晴らしいチームだなーと 感動しまくりました!


Img_3153


えー さて
そんな 大人なチームの中で
トホホな存在である オイラ


なんと 今日 
公式戦 初ゴールを決めました!
そして これも 見事なトホホ…


岡やんの 強烈なシュートを
キーパーが なんとか はじいたトコへ
オイラが パタパタ走って 頭でポコン


いいですか?
普通の人なら サーーと走って
ヘディングで ガツーン という表現なのですが…


パタパタ ポコン


ま これも 1点は1点
坊主頭で ヘディングとは言えないポコンで
記念すべき 初得点を挙げました!


おめでとう ありがとう


実は その後も チャンスがありました!
よし これは シュートだ! 2点とっちゃうか オレ!
と ニンマリして 中を見ると タカのオーラが凄い!


「オレにパスだせー サブー オレにパスだせー!」
後光が輝いておるわけでございます!


はい 
パスしたら 見事にゴールを決めてくれて
おかげで アシストもできちゃいました! ひゃはは!


次節は 31日 いよいよ強豪との試合です!
自分は仕事ですが 近江楽堂から 念を送りますよ!
今夜は禁酒解禁! We are Waters! おめでとー!


| | Comments (0)

11. 07. 16

ピーカン ひぐらし 熱中症

今朝 4時代に目が覚めると
ヒグラシが 聞こえてきたんだ
幻想的な明るさの中 最高の自然音!


おかえり 夏!


さ そんなワケで
今日は 練習
そして 明日は公式戦!


ロートルにとって
問題は この暖かさ!
おひさまが 熱烈歓迎って 笑ってやがる!


今日の練習は
土のグランドだけど
明日の試合は 人工芝!


照り返しがきつくて
土グランドよりも 暑いのですわ・・・
13時30分 キックオフだし・・・


高校球児までが
熱中症になる御時勢
果たして 中年 どうなるか・・・


それでも 行くのです グランドへ
素晴らしい仲間がいる チームだし
何より ボールを蹴っていたいから


願わくば
これが 遺書となりませぬよう・・・


さて ヒグラシの感動を栄養に
ピーカンなグランドへ レッツラゴー!
ハッスル フィーバー レッツラゴー!

| | Comments (0)

11. 07. 15

M 5.5

20110715210517391152101


| | Comments (0)

まあるい夜空

ずいぶんと 低いトコにいるから
いつもより 重そうな錯覚
これから ゆっくり 上っていくのかな


僕の部屋からは
家と家の狭間に ちゃっかり ぽっかり
横切る 幾つもの電線が 五線譜みたい


君は いいな
これから 2週間は
確実に 痩せていけるんだもん


僕のダイエットは 
またまた失敗


次に 君が まんまるな頃には
きっと セミたちも やかましいんだろうな
今夜はまだ ゲネプロも始まってないや


また 平和な気持ちで
君を 眺められたらいいな

| | Comments (0)

11. 07. 14

ミッションC ハンブルクの風景

近江楽堂


Img_3136


フルート 中村忠
ヴァイオリン 川原千真
チェロ 田崎瑞博
チェンバロ 平野智美


714


| | Comments (0)

M 5.2

20110714131627391141311


| | Comments (0)

11. 07. 13

M 5.3

20110713055110391130547


| | Comments (0)

11. 07. 12

小さなスフィンクス

Img_2905


ギラギラの太陽
一番 涼しい場所を見つけて
無防備なシエスタ


目が合った


僕も 重いカバンを持っているけど
君を どかしたりしたくは ないんだ
だから 来た道を戻って 遠回り

| | Comments (1)

11. 07. 11

ミッションC 修士リサイタル

上野 東京藝術大学 416


Img_3108


フォルテピアノ 荒川智美

ヴァイオリン 廣海史帆 堀内由紀
ヴィオラ 須賀麻里江 
チェロ 永瀬祐輝


711


| | Comments (0)

11. 07. 10

人海戦術

Fa058425


手から手へ
口から口へ
歴史なんて そんなものだ

| | Comments (0)

M 7.1

20110710100247491100957


揺れ方が 似てた・・・

| | Comments (0)

11. 07. 09

ミッションC ひとりでできるかな?

初台 近江楽堂


Img_3096


歌 弥勒忠史
リコーダー 濱田芳通
ガンバ 石川かおり
ハープ 西山まりえ
チェンバロ 矢野薫


709


| | Comments (0)

11. 07. 08

行くぞ後輩 よし来た先輩

Img_3052


誕生日 おめでとー!
森さんも OTTAVAで 
リクエスト 読んでくれました!


がんばれー!

| | Comments (0)

11. 07. 07

笹たちの ささやかな嘆き

「今年は 安兵衛の家族まで やられちまったな」
『ああ 本当だ 去年は 田吾作のトコで踏みとどまってたのによ』
「人間ってヤツは 全く 勝手な野郎だよな」


『なんでも 1年に1回会える宇宙人の儀式に使うだけらしいぜ』
「んだな オレたちなんか 二度と会えなくなっちまうってのに」
『毎年 若い器量よしが 刈られていっちまうからな』


「いっそ 竹に生まれりゃ よかったな」
『いんや カラスの黒兵衛の話じゃ 竹もやられてるらしいぜ』
「どうせ 儀式が終わりゃ うっちゃっちゃうだけなんだろ?」


『それもよ タンザクとかいう ケバイ化粧させられてよ』
「どうせ逝く時は 往生して 静かに枯れたいのにな」


『まったく 人間ってヤツは』
「んだな まったく人間ってヤツは」
『なーにが 笹の葉サラサラだよ』


20070623


  

| | Comments (0)

M 5.8

20110707001958


| | Comments (0)

11. 07. 06

バリカンとドライヤー

私は 服装や髪形が
コロコロ変わる
コスプレチューナーである


なので 年に数度しか会わない人だと
毎回 「イメチェンですか?」と 問われるのだが
本人は 『あれ? 最後に いつ お会いしましたっけ?』


先日 仕事先で あるチェロ奏者はのたまわった
「最初は アモスさんという名前の調律師が
何人もいるのかと思ってました」


こんな ヘンテコな苗字の調律師は
そう ザラにいるものではないのだが
それくらい 毎回 異なった印象だったらしい


オリンピックくらいの周期で
私は 長髪と坊主を繰り返している
両極端な性格が 髪型に出てしまう


坊主にすると
もう 一生 坊主でいようと誓い
ドライヤーを 捨てたくなる


しかし
何かを乾かす為に 使えるかも と 思い直し
がんばって 保管する


長髪にすると
もう 一生 長髪でいようと誓い
バリカンを 捨てたくなる


しかし
何かを刈る為に 使えるかも と 思い直し
がんばって 保管する


そう いつだって
それほど 努力のいらないことだけ
がんばってしまうのだ


そして 夏が来てしまった


先日 後輩はのたまわった
「先輩 紫のピチピチ 着てるだけで恥ずかしいのに
今度 坊主にしたら 仕事 手伝ってあげませんからね」


そうか
そんなに 恥ずかしい思いを させていたのか
すまぬ 後輩・・・


だから 反省の意味を込め
頭を丸めることにした
次回 会う前に メールで仕事の約束を依頼しなければ・・・


| | Comments (0)

11. 07. 05

M 5.4

20110705192308491051918


| | Comments (0)

解散しましょ そうしましょ

Img_2909


吉田首相の発言以来
国会食堂のメニューから
このカレーは なくなったそうですが


このカレーを食べなくても
国民の多くは そう叫びたくなる
御大臣様が たくさん いらっしゃるようでござんす


ハー ビバビバ

| | Comments (0)

11. 07. 04

ミッションL 調律レッスン

調布 桐朋学園芸術短期大学


Img_2968


2年目の人は
割振りもできるように
なってきました!


| | Comments (0)

11. 07. 03

緩やかなる過程

私の記憶が 確かならば
JRから 乗り換える時
その電車は 地上4階から 出発したはずなのだが


降りたった時には
何故か 地下鉄だった
つまり 乗る時も 降りる時も 階段を上ったのだ


高低差から言えば
ジェットコースターに匹敵すると思われるのだが
私の三半規管は 何も感知していなかった


勾配が あまりにも ゆるやかだったのか
地表の凹凸が そうさせたのか
検証するタイミングすら 失ったのだが


自力で移動している時には
どんなに 緩やかであっても
地表の凹凸は 鮮やかに感じる


優秀な文明は
そんな些細な変化すら
感じる必要を 取りさってくれる


目的だけに 意識の重心が傾いてる時
その過程を ないがしろにしてしまって
後になって ちょっとだけ悔しくなることがあるのだが


まるで それが凝縮した
マジックを見せられたような
小さな電車だった


| | Comments (0)

11. 07. 02

今年4点目!

今日は 久しぶりのサッカー!
6月は 土曜日が ことごとく仕事と重なった為
グランドが広く感じた・・・


練習試合だったんだけど
キーパーが 二人とも不在ということで・・・
アハハハ


25分の試合を4本
1本目 ゴールキーパーで出場! 完封しました!
2本目 フォワードで出場!
3本目 主審で出場! フリーキックを2本もとっちまいました・・・
4本目 フォワードで出場! 3月26日以来のゴール! イヒヒ!
 

結果は 1-4で惨敗
まあ フィールドプレイヤーが キーパーだったので
これは 仕方ないかな


これから 7月に2試合 8月に1試合
暑いなかの公式戦が 待ってます!
汗を しっかりかいて バテないようにしよう!


走りこんで 体重を落としてるので
少し 動きやすくなってきて
公式戦でも 出さしてもらったら ゴールを決めるぞ!


さ レッズ観戦しながら 祝杯だ!

| | Comments (0)

11. 07. 01

夏はモジモジ 月の頃はさらなり

あたたかい日が 続いておりますが
お元気に お過ごしでせうか?
私は いたって 健やかに過ごしております!


さて このブログでは 何度となく 申上げておるのですが
なかなか どうして 理解を得られないようなので
あえて 皆様の為に 再度 取り上げようと決意致しました!


と申しますのも
この夏は 節電の夏!
今こそ この対策が必要かと存じておる次第であります!


100


昨日 友人と話してる際に 気づいたのですが
多くの方々の 信用を得られないのは
どうやら 私の文体に問題があったようです


私は 真夏でも 冷房も扇風機もつけない


自慢話が好きな ナルシストが
かように書こうものなら
論点の重心は おのずと ズレてしまうのでありました


しかし 本当に 私が伝えたかったことは
皆様に 快適な夏を 過ごしていただきたい
という この一点に絞られるのであります


いかようにして 冷房無しで 酷暑を乗り切れるのか


野球用のアンダーシャツを着て
スポーツ用のレギンスを履いて
ただ ただ それだけのことなのです


かかる費用は シャツが3000円くらい
レギンスは 1000円くらい
たったの これだけなのであります


真夏に長袖?
かえって 暑くなるんじゃない?
そう思われるのも 当然のことであります


多くの方々の 長袖のイメージは 寒さ対策にあります
綿の素材で 肌との間に空間があれば
ベタベタと汗をかいて 誰でも 不快であり 逆効果であります


しかし 野球のアンダーシャツ(以下 モジモジ君)は
肌に密着する ポリエステル素材
ささやかな汗すら吸収し 発散させるのです


その時 放射冷却現象が起きるのです


綿の素材や 肌と服の間に空間があると
この現象が起こらないので 
多くの方は 体験したことが無いことでしょう


モジモジ君を着ていると
例えるなら 行水しながら 水冷で
体温を下げてくれるのです


人類は 太古から 冷房なぞ無い中を
生き抜いてきた 本来の能力を備えています
発汗という作用により 体温を維持できるのです


その作用を より 効果的にしてくれるのが
この モジモジ君なのです


エネルギーを乱用するのでなく
地球上の生き物として 
もっている能力を 活用しようじゃないですか!


Img_2956


モジモジ君は その上に ワイシャツを着ても
やや薄れますが 効果は顕在であります
何より 私の この数年の体験が 証拠であります


寝るときは 竹のマットに 竹の枕
これで シーツと体が密着するのを防ぎ
モジモジ君の放射冷却により 快適な夜が過ごせます


そうです
24時間 着るだけで あなたの夏が
いや 地球の夏を 変えることができるのです!


冷房漬けの友人は かつてから 原発反対派でした
ですので 今回の有事を さもありなんと 憤慨しております
しかし 私から見れば それは矛盾であります


私は 社会的な意見は なんら持たない
無責任な 傍観者のスタンスを とっています


しかし 声を上げるのであれば 先づ隗より始めよ
地球に嫌われない生物として生活して 
はじめて ひとつの意見となると 思っております


まぁ 私は 環境問題なぞ 関心無いのですが・・・


そんなワケで 
モジモジ君を活用することを推奨致します
週末 スポーツ用品店に 足を運んでみて下さい


女性用も あります
ピッチリした サイズを選んで下さい
気に入ったら こまめに洗濯するために 数枚 購入して下さい


歴史に残る 2011年が始まって 
182日が過ぎました
残りは 183日であります


ちょうど 半分に当たる節目の今こそ 
本来の自分の能力を 信じてあげてください
そして 新しい自分の能力を 活かしてあげてください!

| | Comments (0)

« 2011년 6월 | Main | 2011년 8월 »