御岳山
今日は ケンタと登山!
前回は 高尾山だったので
もう少し グレードアップ
なもんで 今回の山歩(さんぽ)は 御岳山!
ケンタのリクエストは 分かりやすい!
ケーブルカーとか 乗物があって
土産物屋で 饅頭が食いたい・・・ おい!
北朝霞で合流して
青梅まで行き
御嶽駅からバスに揺られて ケーブルカー!
すんごい勾配を 登ってゆきます!
記念写真を写して
昼飯を食ってる頃から 雨・・・
後から 食堂に入って来た若者二人
可哀そうに ずぶぬれになっているのを見て ケンタ曰く
「いやー 我々は 本当にラッキーですよね!」 とニンマリ!
おい!
気の毒な若人を見て
己の幸福だけを 堪能するな!
きっと これが 山の神を 怒らせたのでしょうね
午後の山歩を初めて
日の出山の辺りで 激しい雷雨!
しばらく 二人で 山頂の便所で避難・・・
「お前 ヒキガエルをつついて 転落させただろ!」
『あれは 勇気が無いカエルだったので 背中を押してあげただけです!』
「嘘つけ! 山の神が お怒りになったぞ!」
雨宿りも キリが無いので
二人はカッパを着て
登山を強行することに!
でも この天候だと
予定のコースでは 遠すぎて
何が起こるか分からないから・・・
三室山経由を諦め
滝本経由の下山に変更
こういう 柔軟さも大切だと学びました
ケンタの杖は 椅子にもなる優れもの!
この日の為に オークションで落としたらしいです!
なので 休憩時間は しっかりと 腰を下ろして・・・
おい!
その傘とカッパ オレが用意したんだよな!
雷が すぐ傍で鳴ってるのに 金属を持ち歩きやがって!
がしかし
雨でも 雷でも
本当に 山の中は 満たされるものです!
本能のレベルで 解放されていきます!
私は 近所のリサイクル屋で購入した 天然木の杖
ケンタのカッチョいい杖は どうやら 重たかったらしく
『オークションで 売っぱらってやりますよ!』と 逆ギレ・・・
ずっと 雷のBGMを聴きながら
ずぶ濡れで 歩き続ける というのも
なかなか無いシチュエーション!
結局 我々は 楽しんで 無事 下山できました!
帰りは つるつる温泉というとこから 五日市駅へ
シュールなバスで 人里へ降りてみると・・・ そこは晴天でした! とさ