« ミッションC | Main | FF-46 ジャック背面 »

09. 11. 23

FF-45 ジャック前面

ジャックのボディ
この前面には スプリングがある


このスプリングによって
ジャック背面は レジスターに密着し
独特の軌道を移動することになる


Img_3226


この スプリングの力は
凄く微妙なのだが
とても 重要な意味を持ってくる


スプリングの力が 強ければ
より安定するのだが
ジャックの背面にあるバンパーによって 下降が妨げられる


スプリングは 太さや形状だけでなく
その長さも しなやかさに 大きく関係してくる


通常のチェンバロの タングのスプリングも
センターピンのすぐ上辺りを プッシュしている場合
スプリングのしなやかさは ほとんど無い状態なのだが
あまり この辺まで意識している製作家は いないようだ


Img_3227


07年のジャックでは 真鍮で造っていたが
今回は アイアンも試して 
結局 スチールの0.25ミリになった


試行錯誤の結果
この太さ 長さ 形状が
安定感と しなやかさのバランスが 一番取れている


このスプリングのおかげで
今回のジャックは 鉛を入れる必要がなくなった


新しいメカニックは
試行錯誤している時間の方が長い
でも それだけに上手くいくと 凄く嬉しい


|

« ミッションC | Main | FF-46 ジャック背面 »

Comments

お久しぶりです。すっかりご無沙汰しております。
ジャックも手作りだったのですか~。と今更ながら感心してます。
出来上がりが楽しみですね♪

Posted by: ちいちゃん | 09. 11. 25 PM 9:25

Dear ちいちゃん

うっす! お久しぶりです!
ベイビーは 大きくなった?
このジャックは 購入したものですよ(頭部だけ)
普通のチェンバロには ちょっと使いにくいので
今回 活躍してもらってまーす!

Posted by: アノニモス | 09. 11. 26 AM 6:41

The comments to this entry are closed.

« ミッションC | Main | FF-46 ジャック背面 »