« カラオケハウスで クイズ大会! | Main | ミッションC マリーの愛した音楽 »

08. 03. 12

権兵衛-9 テール

ピアノでいう親板 ボディのパーツで
一番短いピースが テール
「しっぽ」という意味


Img_8491_2


杣の工法では このテールと
次のベントサイドが 立体接着になる
つまり 底板と 親板に接着される


立体接着は 接着される部分が 3次元で
きちんと平面になるように 削らなければいけない
この辺りから 杣の工法は 伝統的な工法より面倒臭くなる


・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて テールである


この チェンバロの先っちょを 
テール とか シッポ とか ケツ と呼ぶ分には分かるのだが
時々 「あたま」と表現する人がいる


楽器の位置を 変えたりする時に 
「頭を もうちょっとふって!」 と言われるから
鍵盤のことかと思うと 当人は このテールを 「あたま」と思っている


ま 「あたま」と信じてる人に 
『これは テールというんです 頭ではありません』などとヤボなことは言わない
その日 一日だけ 「テール=あたま」 という切り替えをするだけである


なもんで チェンバロの場合
「頭隠して 尻隠さず」という言葉は どんな状態になるのか
混乱したりしながら 工作は続いていく

|

« カラオケハウスで クイズ大会! | Main | ミッションC マリーの愛した音楽 »

Comments

> 混乱したりしながら 工作は続いていく

おー、初めて「工作員」の意味を理解したぞ

Posted by: 愛宕町私設ライブラリ | 08. 03. 12 AM 9:28

The comments to this entry are closed.

« カラオケハウスで クイズ大会! | Main | ミッションC マリーの愛した音楽 »