« 罵憐多員 | Main | ミッションC 音楽という友人 »

08. 02. 15

権兵衛-1 とりあえずの概要

新しいチェンバロの製作開始

【概要】

長さ:222  幅:91  厚み:27
5オクターブ(FF-f3) 2段鍵盤(8’+8’+4’+リュート)
ピッチ 392⇔415⇔440


材質 親板:メープル 底板:レッドシーダー 内部材:メープル&レッドシーダー
    響板:スプルース(中低音) レッドシーダー(中高音)
    ブリッジ:ブナ 


設計の基準にしている c2の弦長は 360mm
これは 甘めの堅牢君と 硬めのコリアンの 中間値
低音は ピアノと同じ サスペンディングブリッジを採用予定 (まだ迷ってるけど)


装飾は 外側が黒 内側が緑
大フタには エスロム語(Esrom)で アヤック(Ma Xomon Ayak)の格言を描き
小フタには 鏡を採用(また やるのか? マジで?)


てな予定だけど・・・・ どうなることやら
とりあえず 現時点のメモということで


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


設計が終了した


まずは 底板から取り掛かる
いっておくが フレンチやフレミッシュは 親板からとっかかる
ジャーマンや イタリアンは 底板から とっかかる


見た目はフレンチ でも 工法はジャーマン
そんでもって 内部構造は フレンチとジャーマンの折衷
ま いつものことだ・・・


おおぐま曰く 「あと イタリアンが入れば 完璧なのに」
なので パスタを喰らい イタリアのユニフォームを着て
カンツォーネを歌いながら 製作しているので これで 完璧にEUだ!


Img_7475


底板は 1枚1枚 せこく接いでいく・・・
以前に数枚 同時に接着したら デコボコになってしまったので
技術不足は 時間をかけることで ホロー


Img_7593


底板前部は 木目が垂直な板を接着
これに 図面をあてて 切り出していく


スパインの直線に 垂直に前のラインを決め
そこから 更に垂直に チークのラインを決める
これが 意外に大変だった

|

« 罵憐多員 | Main | ミッションC 音楽という友人 »

Comments

かっこえ~な~

Posted by: 440 | 08. 02. 15 PM 10:59

ほんま☆
かっこええ

Posted by: 笛吹きちゃん♪ | 08. 02. 16 PM 6:57

To 440
(E)だろー!


To 笛吹きちゃん♪
惚れるなよ!火傷するぜ!

Posted by: 某閑人 | 08. 02. 28 PM 5:00

The comments to this entry are closed.

« 罵憐多員 | Main | ミッションC 音楽という友人 »