ミッションC セロ弾きのディミー
初台 オペラシティ リサイタルホール
ヴィオロン・チェロ ディミトリー・バディアロフ
バロック・チェロ 武澤秀平
チェンバロ 大塚直哉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ディミトリーが 演奏しているのは
大きめの ヴィオラ? のようにしか見えないだろうが
実はこれ チェロなのである!
詳細は 彼のHPの解説に譲るが
普通のチェロよりも 約半分のサイズなのに
チェロと同じ音域の音が 出ている
プログラムの中で バッハの無伴奏チェロ組曲を
普通のチェロと 交互に 弾き合い
双方の 響きの違いと それぞれの魅力を 楽しませてくれた
ちなみに この楽器は
演奏者 自ら 製作したものである!
とにかく 驚かされてばかりの ミッションだった!
« ネコの日 | Main | 練習は嘘をつかない »
The comments to this entry are closed.
Comments
アフターを待てずにフライング。
バディアロフ氏ってミト・デラルコのオリジナル・メンバーだった
バディアロフ氏ですよねえ。
水戸市民としては真っ先に反応しなくてはっ!
なんかすごく、かっこ良くなってる
Posted by: 愛宕町私設ライブラリ | 08. 02. 22 PM 9:19
裏蓋に暗号?が書かれたチェンバロ、本日のチェンバロ奏者、調律者の風貌を総合して恐らく貴殿だと思いましたが、近づいて「工作員殿」ですか、と尋ねても誠の工作員は「そうです」とは答えるはずがない、と思って声をかけませんでした。終演後、楽器を間近に観察し、四角い響孔を拝見して貴殿の楽器である事を確信致しました。
来月、能楽堂でお目にかかれるでしょうか?
Posted by: 下町のばおりん弾き | 08. 02. 24 AM 1:17
To 愛宕町私設ライブラリ
さすが 詳しいですなー!
カッコ良かったですよ!
メールも 感謝ハムニダ
代わってから 良くなったってのが ちょっと・・・ウフフ
To 下町のばおりん弾き
工作員にコンタクトをとるときには
合言葉が 必要になります!
男性であれば
「私が紳士なのは 上半身だけなんです」 と言ってくれれば
『ブレジネフに宜しくお伝え下さい』 と返します
女性であれば
「高音がチンダル現象のようでした」 と言ってくれれば
『ドップラーに宜しくお伝え下さい』と 返します
もっとも そんなコト 言える勇気があればの話しですが・・・
Posted by: 某閑人 | 08. 02. 28 PM 4:17