« 師走の土産 | Main | たくさんのサンタクロース »

07. 12. 24

ヘルメットより硬い 石頭

高校時代 茨城の とある高校に 
サッカーの練習試合で 遠征に行った


そこで 当時の杣少年は 軽いショックをうけた


まず 言葉が 凄く訛っていて
相手チームの 言っているコトが 理解できないのだ!
利根川の向こうは 外国なんだと 密かに決め付けたものだ


Img_6654


いや それ以上に 強いカルチャーショックは
当地の ヘルメット事情だった


小学生や 中学生が 自転車なのに
ちゃんと 黄色いヘルメットを かぶっている!
今では 良く見る光景だが 当時は 異様な光景だった!


なおかつ 高校生が バイクを自由に乗り回し
その ほとんどが ノーヘルなのである!


自転車がヘルメットをかぶり バイクがノーヘル・・・


ま 当時は 横浜銀蠅が ぶっちぎって つっぱって
アラジンが オレってバリバリか? なーんて時代である!
確かに リーゼントに ヘルメットは似合わないものだ

|

« 師走の土産 | Main | たくさんのサンタクロース »

Comments

茨城は、うららにとっては、恐ろしいところである。
生まれてほんの数年過ごしただけなのに、
どことなくイントネーションが変なままオバチャンになってしまった。

Posted by: うらら | 07. 12. 24 PM 9:40

うおー、茨城のどこが悪いーっ!(開き直りぎみ)

Posted by: 愛宕町私設ライブラリ | 07. 12. 25 PM 4:41

To うらら
イントネーションが おかしいのは
生まれた故郷じゃなくて
知能の問題なんじゃないかなと・・・ ケンタが言ってた(かも)


To 愛宕町私設ライブラリ
茨城 どこも悪くない!
先日 福島に行った時も 思ったんだけれど
訛りや 方言は 文化だと思う!
けど サッカーの試合は 標準語の相手とやりたい・・・

Posted by: 某閑人 | 07. 12. 25 PM 9:23

The comments to this entry are closed.

« 師走の土産 | Main | たくさんのサンタクロース »