ウタイミソーチー!
リコーダーに 鍵盤をつけたのが オルガン
ダルシマーに 鍵盤をつけたのが ピアノ
リュートや ギターに 鍵盤をつけたのが チェンバロ
弦をひっかく楽器の中でも サンシンの音は 結構好きだ
サンシンは ボディに ニシキヘビの皮が 張ってあって
安物は ビニールのようなものが 張ってあって
いろいろ見て 聞いて ちょっと ワクワクしてきた
写真のオッサンが 言うことにゃ
ニシキヘビの代わりに エアバッグの素材が
一番 音がいいし 丈夫だと・・・ にゃるほど
なもんで チェンバロの仕組みで
響板に エアバッグのシートを張って
サンシンの音のする 鍵盤楽器 作ってみたくなっちまったよ
リューキュー クラヴィス?
鍵盤は もちろん 「レ」と「ラ」が無くて
グリッサンドしただけでも 沖縄音階!
まあ そんなワケで 本日もオペラの練習は 続いている・・・
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんわ~
この公演、某所でポスターを拝見しましたが
公演日はおろか、場所もメモれなかったのです。
詳しくお教えいただけませんか?
Posted by: えれがんと | 07. 11. 03 AM 12:05
To えれがんと
思わず コメント復活!
3日 浜離宮朝日ホール 19時から
6日 人見記念講堂 13時半から
演出 舞台監督 ダンサー指導は
こもれびと 同じ方々です!
そんでは 取り急ぎ 用件のみにて!
(これって メールの言い回しと同じじゃん・・・)
Posted by: 某閑人 | 07. 11. 03 AM 12:22
ありがとうございます。
って、今はじまったところ!浜離宮。
Posted by: えれがんと | 07. 11. 03 PM 7:05