ミッションC パーセルの世界
浜離宮朝日ホール
ディドを演じる 北澤幸の母校 東京女学館の現役有志達が
合唱に加わって 見事なコンサートに 盛り上げてくれた!
出演者も 裏方も たくさんの人達が ひとつになるというのは
本当に 素晴らしいと思う
今夜のオペラは 演奏会形式ということで
演出とか 舞台道具は 簡略化されていたが
それによって より 音楽の要素が 大きく作用していた
・・・・・・・・・・・・・
前半は パーセルの曲を
コーヒーカップ・コンソートのメンバーが
様々な編成で 楽しませてくれた
ヘンリーの弟 ダニエルのヴァイオリンソナタは
初めて聞く曲だったが
いやー さすがは桐山建志! ブラボーだったぜ!
鍵盤楽器は チェンバロ ヴァージナル そして リードオルガン
この リードオルガンは モダンピッチなので
土居瑞穂は 半音 移調して弾いている!
さて 次の本番は 人見記念講堂だ!
あの演出家と あの舞台監督と あの舞踏家が登場する!
なもんで 明日からのリハは でっかいぞ!
« ウタイミソーチー! | Main | カンペン »
The comments to this entry are closed.
Comments
どっひゃー
バンジー並にこわかったんとちゃうやろか・・・
Posted by: 440 | 07. 11. 04 AM 7:22
ああ、やっと理解しました。
浜離宮は演奏会形式で、
6日がオペラになるのですね。
そこで、あのカーテンやいすが登場する・・・と。
検索しても全然わからなかったのですよ。
火曜の13時半、ワタシはちょっと難しいけど、
tanishiさんのあのHPに紹介しておきますね。
一般のお客さんも入れるのかしら?
Posted by: えれがんと | 07. 11. 04 AM 7:52
To 440
いや 結構 普通に弾いてましたよ!
半音ずらしたほうが
優しい調になってたりして・・・
To えれがんと
さっき確認したのですが
一般の方は 入れないそうです・・・
昭和女子大のためだけの
オペラだそうで・・・
今 HPが始まるトコです!
Posted by: 某閑人 | 07. 11. 05 PM 6:36
お調べくださってありがとうございます。
そうでしたか、それなら、あきらめがつきますわ。
でも、かな~り見てみたい!
あの怒号が再び飛んでいるかと思うと・・・
dianaはどんな方がやってますか?ふふ
Posted by: えれがんと | 07. 11. 06 AM 2:13