デンプン
理科の実験で ヨウ素液をかけると
デンプンは 紫色に 変色するということをやった
で イモなんぞを 輪切りにして ヨウ素液をかけてみると・・・
なるほど 紫色に変色するから
イモは デンプンなんだなって 分かった記憶がある
だが デンプンって分かったからといって
なんなんだろうか・・・
これが 覚せい剤とかを 見分ける薬品なら
そりぁー 便利かも知れないが
デンプンが 判別できたとこで なんだかな・・・
かように 理科の実験ってのは
一瞬 「へぇー!」 って 感心するものの
「だから なんなの?」 というものが 多かった気がする・・・
ちなみに 韓国の 爪楊枝は デンプンで出来ているらしい!
これなら 生ゴミと一緒に捨てても 溶けちまって
地球に 優しいとか 残飯として家畜に食わしても 安全だとか・・・
さっそく ヨウ素液を垂らして
本当に デンプンなのか 確かめたかったが・・・
ヨウ素液なんて どこに売ってるか 理科の時間では 習わなかった・・・
The comments to this entry are closed.
Comments
ヨウ素液ってたしかイ○ジ○(うがい薬)に成分が入ってますよね。
(どこで聞いたんだろ…忘れました←汗)
これで試してみるとか(笑)
Posted by: Chihaya | 07. 08. 15 PM 10:03
To Chihaya
イマジン イージス イカジソ イチジク イヌジニ
イモジル イムジチ ・・・なんだっけ?
ということは イモ食って ウガイすると
口の中が 紫色になるのか・・・
って イモ食って ウガイするヤツ いないか
Posted by: 某閑人 | 07. 08. 16 PM 10:30