« プログラム | Main | 会場の様子 »

07. 06. 01

トホホなトホホ

さて いよいよ 世界大会が開幕して
朝も はよから シンポジウムであります
各国の 調律師協会の代表が ガンクビそろえて ナニヤラ発表してます


Img_2521


次回の世界大会開催国 オーストラリアから始まって
日本 アメリカ 韓国と 続きます!
が まあ こういう場では 睡眠学習が効果的なようで・・・


Img_2529


バイキングな昼食後 やっとこさ セミナーが始まります!
ところが どっこい 開始直前になって
セミナー室が 入れ替わったりして・・・ ナニが起きても おかしくない韓国です


でもって 日本語が聞けるのは 日本人講師か 通訳付のものなんですが
これが ふたつしかなく ・・・直前になって 通訳がなくなり
日本人は ほとんど 日本人講師のセミナーを 聞くことになったのですが


Img_2534


杣は 一応 座席について 傍聴していたのですが
途中から 日本人が溢れてきて 立見なんですなー これが・・・
おまけに 日ピの会長までが 立ってるじゃないですか・・・


いたたまれなくなって 座席を 年長者にゆずり
セミナーを断念して エキシビジョンの会場に戻りましたよ ハイ


***********************************


チェンバロ展示は 杣だけだったので
様々な人が 関心を寄せてくれて
韓国語 英語 日本語 ゴチャ混ぜの解説で 啓蒙活動に励んでおりました


そこに 一人の台湾人が 近づいてきて・・・
「アー ユー ミスターソマ?」 と聞いてくるじゃないですか!
『イエス アイム ソマ!』


なんと 彼は 1999年に 浜松で開催された世界大会で
杣のデビュー作 1オクターブ19分割チェンバロに関心を寄せてくれて
当時の名刺を 大事に この会場まで持ってきてくれた方だったのです!


もちろん 生まれた時から アルツハイマーな杣は
美人な女性以外を 覚えているはずもなく 事情を聞いて えらく感動して
再開を 喜び会ったワケです!


更に かつて韓国でセミナーをした時に 会った韓国の調律師や
初めてチェンバロに 対面した 調律師や 演奏家と交流を交わし
100枚近くあった名刺は 残り 10枚程度しか残っていないほど 充実した時間でした


韓国の調律師には コトあるごとに
「韓国には 優秀な古楽器演奏者が 海外から留学を終えて帰国しているが
 コンサートが 開けないのは チェンバロをレンタルできる調律師が いないからだ」
などと あおって 韓国のバロック事情好転へ 祈願懇願恫喝を 繰り返しました!


****************************


夕方のセミナー後は ピアノコンサート
演奏者は キム・ジノ


Img_2562


ここでも 杣は キレかかりました!


あろーことか コンサート中に 携帯で電話するわ
テメーの息子が 三歳の誕生日を迎えて
これが その写真だ なんて雑談が 近隣で 飛び交ってやがるのです!


へたに 韓国語の聞き取りが できちゃったばかりに
このマナー知らずの連中は ことごとく 韓国の調律師で
終演後 知ってる限りの 韓国語の罵声を浴びせようと 文法が組みあがりました!


が トイレ往復の間に 今日 知り合ったばかりの 沢山の仲間に
笑顔で 挨拶を繰り返すうちに クールダウンして・・・
おまけに うららから 「もう少しの辛抱です」 などと 心中を読まれて
一触即発の危機を 脱せられたワケです・・・


調律って 音楽のために やってんだろーが!
その音楽の最中に やかましくして
てめーは 本当に調理師か! ケーセッキヤ!


てな言葉を ぐっと 飲み込んで
ここで 吐き出させていただいて
メシを食い 余興の時間に続くのでありました・・・


*********************


さて 杣も 初めて知ったのですが
IAPBTの 歌が あるんですね・・・
楽譜の読める方は どうぞ


Img_2530


会場を ふたつに分断し この歌の輪唱が 始まりました
調律師で 音痴なのは 世界でテメーだけだと思ってましたが・・・
あははは! IAPBTの名誉のために ここだけは ノーコメントです!


そして 各国の調律師達が 歌ってくれました!
日本のJPTAも 「ふるさと」 を 二声でがんばってましたぜ!


Img_2565

|

« プログラム | Main | 会場の様子 »

Comments

『IAPBT song』
もしくは
『당신은 자고 있는가?』

Are you sleeping?
Are you sleeping?
Brother John,
Brother John,
Morning bell are ringing,
Morning bell are ringing,
Ding ding dong,
Ding ding dong.

Posted by: K | 07. 06. 02 AM 10:44

この歌、小学生1年生でも輪唱できるのに・・・。調律師のあつまりで。。。ぷぷぷ。。。

Posted by: ichigokko | 07. 06. 03 AM 4:40

To K
なんだか 不吉な歌詞だなー
世界の調律師が 休眠状態にならんように
業界の カフェインになってやる!


To ichigokko
プププ
素晴らしい ハーモニーでしたよ!
ミーントンの5度と ピタゴラスの3度・・・
プププ

Posted by: 某閑人 | 07. 06. 04 PM 6:05

The comments to this entry are closed.

« プログラム | Main | 会場の様子 »