« 響の断層① 耳のプリズム | Main | 響の断層③ 鍵盤の憂鬱 »

06. 12. 14

響の断層② 一粒の音の中に

小さな 一粒の種の中には
あらかじめ ネッコや クキや 更に 葉や花の要素が
ぎっしりと 詰め込まれています


同じように 一粒の音の中には
あらかじめ ドレミの 全ての音が含まれています
前回 紹介した 「倍音」というカタチで 存在しています


Photo_71


具体的に 説明してみましょう


「ド」という音を出すと その中には
すでに ドミソ という音が 同時に鳴っていて
更に ほとんど聞き取りにくいのですが 他の音も 含まれています


これは 簡単な実験で 
誰もが 耳にプリズムをつけるコトができます


①左手で ピアノの 真ん中の 「ド」を 音がでないように 鍵盤を押します
②その状態のまま 右手で そのドより高い 「ミ」や「ソ」の鍵盤を 瞬間だけ叩きます
③すると 音のしていなかった「ド」の鍵盤は 「ミ」や「ソ」の音が 鳴っています


まあ 実験できない人も 多いかと思いますが
「ド」の中には ドドソドミソシドレミファ・・・という順番で
光の中の色が 一定のルールに基づいて 含まれています


これは ドに限らず ミでも ラのフラットでも
全ての音に 共通したルールです


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて こうして 一粒の音の中に
「倍音」というカタチで 様々な音が含まれているワケですが
実は この「倍音」がなければ 音階というのは 存在しませんでした


ある音と ある音が 同時に鳴って
それが 「ハモっている」とか 「音痴だ!」と 感じるのは
この 倍音どうしが ピッタリか ズレているかの 違いなのです


この 「ハモっている」感覚こそが
倍音によって いくつもの 音階が生まれる 大切な要素であって
ハモっている音を 順番に並べて ドレミが誕生しました


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて ここから ちょっとヤヤコシクなりますので
関心の無い方は 次の段落まで ハショって下さい


Baion


「共通倍音早見表」なるものを 作ってみました
(右クリック⇒リンクを開く)


左の縦の列が 鍵盤だと思って下さい

で 一番上の C(ド)という列を 横に見ていって下さい
2 とか 3 とか 数字が入っています
その数字の 上にある CとかGが 倍音の音名です


さて こんな観察を してみてください

Cの列を 横に見ていって 「3」のある縦の列を 下におりていってください
そこに「2」という数字が 初めて出てきます
その 「2」の列を 左になぞっていって下さい

すると G(ソ)という鍵盤に 辿り着くと思います


これは Cの3番目の倍音と Gの2番目の倍音が
同じ高さで 共通して存在しているコトを 示しています


同じように Cの4 は Fの3 と同じ位置ですし
Cの5 は Eの4 と同じ位置に 存在しています


これが 倍音と 倍音を利用して出来た 音階の配置の実態です
上部の「純正音程比」 という表の 数字は
倍音が 互いに接する数値でもあります


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて ハッショッた方々も 合流してもらいましょう


トシオが 「ドー♪」と 声を出して
アケミが 「ミー♪」と ハモる時
アケミは トシオの「ド」の中の 「ミ」の成分を 知らずに聞き取っています


それが ピッタリ同じ高さで 歌えると
アケミは 「ハモったわ!」と 感激でき
ずれていると 「オンチ!」と トシオに怒られます


ま そんなふうにして やっとこさ捕まえて ハモった音を
並べることで ドレミが誕生しました


ま マトメとして
一粒の音の中の ルールを持った倍音を 聞き分け
その 倍音を利用して ドレミが存在するというワケです!


では その ドレミは どのような関係で
鍵盤の上に 存在しているのでしょうか?
次は その設計図を 紹介してみたいと思います


|

« 響の断層① 耳のプリズム | Main | 響の断層③ 鍵盤の憂鬱 »

Comments

難しいところもまだあるけれど、かなりわかりやすく説明してくれていてありがたいです。「倍音早見表」は、きれいに数字が斜めに並んでいるのですね。なぜなのでしょう?
ピアノの実験も他の調律師さんのブログで出ていて、やってみたことありました。理由がやっとわかったと、思います。

Posted by: chikako | 06. 12. 14 PM 9:19

To chikako
きれいに 斜めになっているのは
半音ずつ 並んでいるだけですよ
倍音があって 初めて
音程やら 音階が 認識できる
というコトを 知ってもらえれば これ幸いなり!

Posted by: 某閑人 | 06. 12. 15 PM 5:40

これきっとChihaya家なら
あたしが「音痴」、妹が「ハモッタ」です(笑)

Posted by: Chihaya | 06. 12. 15 PM 10:00

To Chihaya
ドーナツ屋 遂に上陸ですな?
しかし 100人待ちって
デズニーランドより すごくない?
30日 一応大丈夫だと思います!
もつ鍋パーチー やるか!ニャハハ!

Posted by: 某閑人 | 06. 12. 18 PM 12:33

The comments to this entry are closed.

« 響の断層① 耳のプリズム | Main | 響の断層③ 鍵盤の憂鬱 »