« 磯野家の人気 | Main | ピアノを造っていた頃 »

06. 12. 02

ミッションR:ピアノぴあ収録

さいたま芸術劇場


ミッションR:ピアノぴあ収録


NHKの番組 「ピアノぴあ」の収録

モーツァルトのピアノ協奏曲を 3曲
エマニエルの ピアノ&チェンバロ協奏曲を 1曲
すべて ひとつの楽章だけですが 4日分 撮ってきました!


まあ テレビの収録は 微妙ですわ・・・
音楽が欲しいというより 
音楽している映像だけ 欲しい連中ですから


照明を あてられると 28℃のステージ
さっきまで 21℃だったのに・・・
7℃差ってね・・・ 調律 やったふりだけ してきましたよ・・・ トホホ


そんな 非音楽的環境でも 
演奏家達は しっかり楽しんでおりました!
さすがで あります!


ピアノフォルテは 小倉貴久子  チェンバロは 広沢麻美
オケのコンマスは 桐山建志 という豪華な顔ぶれ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「ピアノぴあ」 って 10分間の番組だそうで
放映は 4曲が 4日間に分けられるそうです


そんな中 あるヴァイオリニストは 
1曲ごとに ネクタイを変え 
まるで 別々の日に演奏しているようでした!


さあ それは 誰でしょうか?


2月に放映されるそうですが 詳細は よく分かりません
ちなみに 衛星放送だそうです (衛星放送って いろいろあるみたいです・・・)
どうせ 杣は テレビが無いので 見ることできませんし・・・


Kakushimaiku


こんな 隠しマイクも セッティングされてしまいました・・・
果たして 放送では バレないのでしょうか? 
ピアノの中が アップで映ったら よーく見てやって下さいな!


どーでも いいことなんだけれど・・・
衛星放送って 宇宙の衛星で 放送してるもんだと
ずっと 思ってました・・・ (毛利衛に 笑われそうだ)

|

« 磯野家の人気 | Main | ピアノを造っていた頃 »

Comments

いやいやいや〜〜、たいへんたいへん、お疲れさまでした!
私が見ていないシーンで、きっと細かい「とほほ」がいっぱ〜いあったことと思います。たしかにテレビの世界って、全く別ものですね。でも結果的にそれでたくさんの人がステキな音楽の一瞬だけを、とっかかりだけとして聴いてくれればいいのか、と。本屋さんにずら〜っと並ぶあまたの新刊本についてる帯みたいなもんです。なんか目について、手に取ってみる、ような。
とはいえ、ホントに大変ですよね。
でもいつもの顔ぶれも多くて、安心して楽しめました(私はちょこっとしか弾きませんでしたが)。ありがとうございました!

Posted by: saskia1217 | 06. 12. 03 PM 11:38

あ、ちなみに私のとこも衛星放送なんて、見られません(苦笑)。
とほほ。
えっっ?調律したふり?
私も弾いたふり、だったかも・・・

Posted by: saskia1217 | 06. 12. 03 PM 11:41

To saskia1217
いやー レスが遅くなりましたが
本当に お疲れ様でした!
久しぶりに お会いできて
そして 演奏を聞かせていただいて
嬉しかったですぜ!
ピアノとの掛け合い・・・ さすがです!
2月16日のリサイタルも がんばってくださいね!
自分は 別のトコでリハの仕事があって・・・行けません
うーん 残念だ!

Posted by: 某閑人 | 06. 12. 09 PM 2:44

The comments to this entry are closed.

« 磯野家の人気 | Main | ピアノを造っていた頃 »