本日ハ整体ナリ (アフター)
今 もの凄く 後悔している・・・
いや ナニ 整体に行ったコトでなく
もっと 早く 整体に行かなかったコトを である!
この 自然良能社では
ギックリ腰になったら
「赤飯を炊いて お祝いしなさい!」と のたまう!
なんでも 腰の 仙腸間接なるものが
通常の生活の中で 少しずつ ズレてきていて
そのバランスをとるべく 骨格が歪んでしまうのだという
んなモンで 腰痛や 肩こりは あたりまえ
頭痛やら 耳鳴り 視力低下まで
この仙腸骨のズレを治すことで 回復するという
でも 大きな痛みなどが 出ない限り
整体なんぞに 行かないものだから
ギックリ腰なんぞすれば それが ズレを治す 良い機会になるというのだ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ ノウガキは どうでもよい
でもって 早速 その骨盤矯正やらをして
指圧をしてもらったら・・・
ハッキリ言って
腰痛の カケラも 残ってません
痛みをこらえていた この2週間が アホのようです
ま しばらくは ゴムバンドを腰に巻き
グルン グルンと 腰を回す リハビリをしながら
通院するつもりですが・・・
でも これなら
今週から フットサルにも 復帰できます
筋トレ再開も 可能です!
あらためて 「早く整体に行け!」と
御見舞いをくださった
大塚直哉 桐山建志 両氏に 激感謝です!
The comments to this entry are closed.
Comments
今まで、「整体・接骨院・整形外科のいずれかに通っていた」のだとばかり思っていました。
それが全く行っていなかったとは、驚きです。
整体は、病院とも違っていたでしょ…?
まだ、行きやすかったと思いますが…。
という私も、今年の初めに、肩甲骨を痛めて整体に通っていたからです。
なるべく定期的に通院することがお勧めです。
今度こそ、早くちきんと治してくださいね。
Posted by: chikako | 06. 11. 14 PM 9:07
良かったですね。でも、完治したと、無理はしないで下さい。
自分も病院は嫌いですが、整体は(別の所ですが)十五~六年前に始めて行ってから、時々行っています。単なる肩こりの時もありますが、突き指やねんざなども、結構楽になります。体のズレが大きくなると、「それを治せ」ということでねんざをしたりするのだといわれました。
Posted by: おおぐま | 06. 11. 14 PM 10:06
To chikako
温かい お言葉を カムサハムニダ!
おかげで ○○の大足野郎の 赤血球はギネス色になり
キリストの誕生日の前日に生まれた野郎の
胃袋は オイスターで満たされそうです・・・
(スマヌ 酔っ払って 尻滅裂・・・)
肩甲骨痛めてると ピアノ弾くの 辛かったでしょ?
過去形で 書いてあるので もう治ったのかな?
お言葉通り 定期的に 通院します!ウルウル・・・
To おおぐま
いやー 本当に感謝です!
でも ヴァイオリニストが 突き指って・・・!
うずらちゃんと ドッヂボールでも してたのかな?
いや オーボエで チャンバラ?
んな訳ないっすね ハイ
体のズレには 今回 本当に驚かされました!
両方の足が 3センチくらい 長さが違っていて・・・
ズレを矯正してもらったのですが
短足は 治っていませんでした・・・ グスン
Posted by: 某閑人 | 06. 11. 14 PM 11:33
整体にいったのですねー。
腰が楽になってよかったじゃないですか~。
おめでとうございます!!
×二乗
Posted by: Chihaya | 06. 11. 15 AM 12:08
腰が直ってよかったですねー。
この2週間、どんなに大変だったことか。
G氏も私も、もちろんギックリ経験ありですから
同情していました。
G氏は本番でおじきできなかったことが
あったんですよ。車にも座れなくて、
後部座席で横向きで寝ながら移動してました。
やはり体のずれはあなどれないですね。
歪みなどがこれでリセットできたのでしょうけれど、
今後は体を大事に使ってくださいね。
トシなんだから…ハッハッハー。
Posted by: ルリエ | 06. 11. 15 AM 1:27
くった
ぃいぇーーーーーーーーい!!!
ギネス飲める飲めるぞ♪ギネス飲めるぞ♪
2月は人の金でギネス飲めるぞ♪
ギネス飲める飲めるぞ♪ギネス飲めるぞ♪
以下略
Posted by: くった | 06. 11. 15 AM 7:16
腰痛おさまってよかったですね。
僕もたまに3日間ほど寝込むことがあります。
最近は朝起きる時に布団の中で腹筋背筋などの軽い体操と、
階段は左足から、2つ飛ばしに上がっています。
ビシッと来た時は、すぐ冷やす(30分程)とだいぶましなようです。
五度圏のサークル図をよりイメージしやすいようにリメイクしました。
ぜひご覧下さい。
440
Posted by: 440 | 06. 11. 15 AM 11:23
正確には、肩甲骨の筋の捻挫だそうです。
先生が針治療もされている方で、いろいろ自分の体について勉強になりました。ピアノは、「弾いたらだめ」にすると逆にストレスが溜まってしまうから、禁止にはされませんでした。
ストレッチが大切だそうです。同じ格好をしないようにしてね。
今は、かなり状態はいいです。でもね、寒くなるとやはり時々思い出したように痛むときがあります。
骨関係の怪我は、普通の皮膚の怪我と違って治りにくいそうです。
そして、癖になったりするので要注意ですよ!
体が資本。まだまだ大事にしないと、これからですからね。今は、人生100年です。自分の体の状態を知るのにも良いきっかけになったと思います。
いたわりつつがんばりましょう!
Posted by: chikako | 06. 11. 16 PM 10:26
To Chihaya
腰が軽くなりましたが
財布も 軽くなりました
今後 もっと 軽くなる飲み会があるそうです・・・
撃沈 ×二乗
To ルリエ
みんな 経験しているんですね・・・・
これで リッパなオトナの 仲間入りが出来ると
いいのですが・・・
あ でも 激腰痛でも お辞儀しましたよ 自分!
やった ヒューベリオンに勝った!
To くった
11月は 忙しくて 酒が飲めるぞ
* 飲める飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
12月は 凍死寸前で 酒が飲めるぞ
(* 繰り返し)
1月も 忙しくて 酒が飲めるぞ
(* 繰り返し)
2月は バカの金で ギネス飲めるぞ
(* 繰り返し)
ってな訳で 2月ですな? 了解です!
To 440
お互い 自営業なので 体が資本・・・
自愛しながら がんばっていきませう!
5度圏図 拝見しました! 美しい!
近いうちに 某閑人流の 早見表を載せてみます
440のように 綺麗じゃないんだけど・・・
To Chikako
じっ じんせい 100年!!!
そんなに 長生きしたら 死んじゃうよ・・・
でも おっしゃる通り
いたわりつつ 自分の体と 付き合っていかないと・・・
寒くなって 痛んだ時には オマジナイを唱えて下さい
「マハリク マハリタ ヤンバルクイナ」
Posted by: 某閑人 | 06. 11. 17 PM 10:08
∑( ̄□ ̄;)
ヤンバルクイナは鳥じゃん!!
Posted by: 控えめでおとなしい人間 | 06. 11. 18 AM 1:17
To 控えめでおとなしい人間
あ もしかして 知らないのかな?
マハリクは 南米のどこぞの言葉で アホウドリ(幸福の象徴)
マハリタは イスラムで 聖なる鳥(神の使者)
でもって やんばらヤンヤンヤンだけが 造語だったんだよ!
だから 最後の言葉を ヤンバルクイナにすれば・・・
そうそう ゴルフ用語もそうだよね
イーグル バーディー アルバトロス ・・・全て鳥なのさ!
(文中 幾つか 嘘があります ニヤリ)
Posted by: 某閑人 | 06. 11. 20 PM 7:08