« ピエロの葛藤 | Main | FF22 ヒッチピン »

06. 10. 13

消防署の方から来ました

ほとんどのホールで
扉を 開けたままにしておくためには
専用の ストッパーが用意してあるものだ


だが 中には とりあえず 使っていたものを
「おー こりゃ便利じゃ」てなことで
代用品が そのまま ストッパーになってしまうことも あるらしい・・・


Photo_55


気持ちは よーく分かる
消火器は その重量と 持ち易さから
とりあえず 拝借することは あるのだが・・・


わざわざ 着色し ネーミングまで書いちゃうか?


Photo_56


・・・それに


肝心なトコに 肝心なものが 無い・・・
というのは
いかがなモノであろうか・・・

|

« ピエロの葛藤 | Main | FF22 ヒッチピン »

Comments

また、韓国での話…と思ったら、本国ですね…。
ここまで利用できる物を、利用するのはやっぱり日本人かも~。
しっかり消火器の握る所も、テーピングしてあるじゃあないですか。
すごい!このホールの管理者!現役の消火器よ~。何処へ~。

Posted by: chikako | 06. 10. 13 PM 10:12

To chikako
「扉抑止用」という漢字の 書き方が
ナンダカ りきんでいて
面白かったのですが
肝心の消火器が 無いコトに気づいて
思わず ネタにしてしまいました トサ

Posted by: 某閑人 | 06. 10. 15 AM 9:36

The comments to this entry are closed.

« ピエロの葛藤 | Main | FF22 ヒッチピン »