ミッションC:彼の名はホルチュラフ
ソウル セラミックパレスホール
リコーダーの ペーター ホルチュラフと
韓国の カイロス・アンサンブルによる コンサート
17世紀から 20世紀までの
ソロ そして 室内楽を演奏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
韓国のコンサートで
面白いのは
聴衆の反応
熱い演奏には 熱狂的に反応するのだが
もう アンコールが無いと分かると
さっさと 席を立ち 出口へ向かう
その 変わり身の早さが
ナンダカ とても面白い
もっと こー 余韻とか
空気の反芻とか
日本人なら してそうなものなんですけど・・・
そういえば 中国で雑技団を見た時も そうだったっけ
杣は 素晴らしい公演の余韻に 浸っていたかったのだが
周りの中国人は トットと帰って行く・・・
そう考えると 日本人のほうが
稀な楽しみ方を しているのかな・・・
と 思ったりもする
The comments to this entry are closed.
Comments
韓国日記楽しく拝見しています。私の知りたかった調律師さんの仕事ぶりが、よ~くわかるのでうれしいです。充実していますね。忙しいけれど一生懸命生きているのでは?台風ですが、先程、天気図見たら、やはり進路は日本海側で韓国もかすめていました。うまく回避されることを祈ります。
Posted by: chikako | 06. 09. 16 PM 9:51
ペーターかっこいい!
端にいるのはHyo-Jungかな?
私は明日ケルンに帰ります。いろいろお世話になりました。
またね~!
Posted by: akeake | 06. 09. 17 PM 9:33
To chikako
台風は 回避しました
すこぶる晴れ男なので
まあ 絶対に 大丈夫という
なんの根拠もない 自信に
満ち溢れていたのですが・・・
たぶん 日頃の行いの悪い
ゆにぞん や 北のシャーマン あたりは
台風が直撃するでしょう・・・
To akeake
この日のコンサートは
モダンの楽団で ヒョンジュンは
お客さんの中に いたと思います
そうそう
ケルンで チェンバロやってた
パク・チヨンの フォンナーゲルも
メンテしてきましたよ!
アケアケや ウンギョンのことも
当然 知っている とのコトでした!
でも ちょっと 親しくなりにくいキャラでした・・・
また ケルンでの日々 ブログで紹介して下さい!
またねー (ケンケンにヨロシク!)
Posted by: 某閑人 | 06. 09. 18 PM 11:52
パク・チヨンに会ったんだ。デュコルネさんの楽器も持ってるよね?
確かに彼女とは親しくなりにくいかも・・・。ある意味とても親切ですが、過剰なため反応に困りました。
ところでペーターはドイツではホルツラークと呼ばれてますけど、ホルチュラフって何語?
Posted by: akeake | 06. 09. 19 PM 8:47
To akeake
チヨンが とても親切ということは
アケアケは とても 気に入られたのでしょう!
杣は・・・ 不審者を見る目で ずっと睨まれてました・・・
(そうそう 上がg3まであるナーゲルでした!)
ホルツラーク?
홀츠라흐 (←文字化けしてない? ハングルだけど)
って 書いてあったんだけどなー
ウンギョンにでも 確かめてもらおうかなー
Posted by: 某閑人 | 06. 09. 20 PM 6:27