« FF⑯ ナットの接着 | Main | ファツィオリ ② ドイツでホレた響 »

06. 09. 12

ファツィオリ ① 3mのピアノ

杣は 宴会が嫌いで ほとんど 一人で酒を飲む
アジトでは 大音量で 韓国映画を 見ながら ジンロを飲み
居酒屋では 小説を ショボショボ読みながら ジンロを飲む


そんな杣でも 年に数回 楽器関係の友人達と
酒を飲むことがある 
ケンタ うらら トモちゃん 少年H 

そろそろ 集まる時期かな・・・
と思いながら 閃いた!
彼等と 一緒に 聞いてみたいコンサートが あるのだ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1988年 秋


杣は 東洋音楽専修学校で 調律を勉強していた
片道2時間半もかけ 学校に到着すると 短パンに着替え
授業中は ほとんど睡眠学習で 昼休みだけ 元気だった記憶がある


そんな杣でも ハリキッていたモノがある
それは 秋の文化祭の 研究発表


1年生の文化際が終わった時 すでに翌年の研究発表のために
資料を集めだすほど このイベントに のめりこんでいた
テーマは 「様々なピアノ・メーカー」である


とりあえず 杣は 「楽器の辞典・ピアノ」という ばか高い本を バイトして買い
そこに掲載されていた 日本のメーカーや 海外の輸入代理店に
カタログ請求の手紙を書きまくり カタログ収拾を開始した


(余談だが このカタログ収拾は その後も続いており
 現在では 70社近くのカタログがコレクションされていて
 そのうち もうひとつのブログで 全て掲載する予定である)


その カタログ請求をしている頃 ホットなニュースが 飛び込んできた
なんでも イタリアで 3メートルを越えるピアノが製作されており
当時 そのピアノが 日本に来ている! というものである!


そのピアノの名は FAZIOLI (ファツィオリ)


猫まっしぐら! というより 杣まっしぐら! である
日本の とあるコンサートで使われて 雑誌に掲載されているのだが
その後の行方が 分からない・・・


Photo_57

2_1


松尾楽器に行けば 「それは 今 ベーゼンにおいてある」 と言われ
永田町のベーゼンに行けば 「松尾に置いてあるはずだけど」 などと言われる始末・・・
あっちゃこっちゃを探したのだが ドコにもいないのだ!


仕方なく ファツィオリの輸入代理店だった会社へ
カタログ請求をし とりあえず カタログをゲットした


Photo_58


カタログと共に送付されてきた 丁寧な手紙には
ナント 我孫子にも ファツィオリが あったという・・・
がしかし これも タッチの差で 出会えなかった・・・


ウーム こうなると
ますます 「幻のピアノ」となって
好奇心が 煽られちゃうんだよね・・・


(続く)


|

« FF⑯ ナットの接着 | Main | ファツィオリ ② ドイツでホレた響 »

Comments

アケミの充電 60%終了致しました!
終わったらメール確認してみてください。

Posted by: としお | 06. 09. 12 PM 9:00

To としお
了解しました!
たぶん 相手は 在日韓国人だと思われます!
エシュロンの検知が進み次第
詳細を 本部より 報告致します

本部より としお へ 連絡
この作戦開始の 「日常のコメント」 削除されたし

本部の上層部は 徹底的に叩け!と
指示してきていますが
あけみの充電が 60%のうちは 
左折も可能という 提案もあります

作戦会議は LG25の中に集合せよ

としお 感謝へヨ

Posted by: 某閑人 | 06. 09. 12 PM 9:18

音大で勉強したわけでもなく、音楽関係の仕事をしているわけでもないだだのピアノ好きには、たまらなく魅力的な話です。わけあって、しばらくピアノから遠のいていた私には、そまさんたちの話は、とても興味があります。調律学校時代の話ももっとのせてね。ピアノから遠ざかる前、一度だけピアノのショールームに行ったのを思い出しました。それも、スタインウェイに一人で。今じゃ、一人で行くなんて考えられない。関係者でもなく、音大生でもなく、一人でふらっとです。あぁ~、でもやっぱりいい音色に誘われて一人でもショールームに向かっちゃうね。きっと。ピアノは、麻薬みたい?

Posted by: chikako | 06. 09. 12 PM 10:28

To chikako
うーん
音に興味のある人と
音楽に興味のある人では
根本的に 違いますね
音は いろいろありますね
いい音が いい音楽になる訳じゃない
ヒグラシも 鈴虫も 雪の降る静寂も
素晴らしい音だけど
音楽では ない

ただ いい音で いい音楽された日にやぁ あなた
生きてきて 本当にヨカッタと 思っちまいますぜ

Posted by: 某閑人 | 06. 09. 13 PM 10:13

The comments to this entry are closed.

« FF⑯ ナットの接着 | Main | ファツィオリ ② ドイツでホレた響 »