« ファツィオリ ② ドイツでホレた響 | Main | ファツィオリ ③ 308 »

06. 09. 14

ミッションC:笛吹き ペーター

ミッションC:笛吹き ペーター

テジョン 韓国科学技術院 機械工学棟ロビー


普段 外人の名前というのを
いかに カタカナに頼っているのかが
よく 分かりました!


リコーダーの Peter Holtslag 、、、読めません!

ピーター? ペーター? ピエトロ? ピョートル?
ファミリーネームは 完全に 読めません 
(アケアケ 助けて下さい!)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ペーターと 教え子 シン.ユニは
息の合った 掛け合いを
リコーダーで 楽しませてくれた


バロック チェロは カン.ヒョジョン


チェンバロは イ.ミンジャ


...................................................


「解説付きの 小さな音楽会」 と題された 
ここでの コンサートで調律をするのは
実は 去年の 武久源造との仕事以来 2回目になる


去年も 同じことを感じたのだが
この 解説をしてくれる 工学博士の
チャン.ピョンフンの 声が とても いい!


武久の時も 今回のペーターも
英語を 韓国語に 通訳しながら
流暢に コンサートを すすめていく!


音楽に関しては かなり詳しく
それでいて やわらかいトークは
いやはや 素晴らしい!

|

« ファツィオリ ② ドイツでホレた響 | Main | ファツィオリ ③ 308 »

Comments

写真から推測するとチェンバロの調律で韓国まで出張だったのですね。
ご苦労様です。ブログを見ていると韓国には、よく仕事etcで行かれているようですね。韓国は、私は、行ったことがなくちょっと怖そうな国ですね。韓国通の人と一緒なら行ってみたいけど~。いろいろありそうで楽しそうな国でもあるし~。未知の物には、惹かれるのかな。無事ホテルに帰り着いていることを祈ってます。日本国より

Posted by: chikako | 06. 09. 14 PM 8:57

二時間も遅れたんですね(><)
待ってる間ヒヤヒヤものだぁ・・・・(^^;)
お疲れ様です。

Posted by: Chihaya | 06. 09. 15 AM 12:03

 「ペコパ」なのですね。ハンニャン大学でも、学生ととあるイタリア人が「ペコパ」を連発していました(イタリア人の方は知っている言葉をとりあえず発しているだけですが)。
 こちらは、練習の合間にサンドイッチやらトッポギやらいろいろ食べ物が出てきて、一日5食状態。「ペブルム!」
 Jさんや、K教授がよろしくと申しておりました。

Posted by: おおぐま | 06. 09. 15 AM 1:39

Hyo-Jungからメールが来たよ。 某閑人さんに会ったって!
韓国語が上手で驚いたって言ってました。
Peterもこの間ノルウェーで会ってたんですけど、ホント世界って狭いな~。いろいろ大変そうですが頑張ってくださいね!

Posted by: akeake | 06. 09. 15 AM 3:14

To chikako
怖い国ですよー!
ナニが 怖いって 予定が クルクル変わることです!
アドリブに弱い自分には
対応力が無くて 泣きたくなりますよ


To Chihaya
2時間も というか 2時間ですんだ というか、、、
でも 笑顔で お久しぶりです なんて言われて
どうも どうも と 握手なんかしちゃったりして
韓国人は どうしても 憎めませんね!


To おおぐま
いやー 昨日 コンサート 聞きに行きたかったんだけど
すごーく 残念でした、、、
で 代わりの セカンドヴァイオリンは 見つかったのかな?
出張中だと みんなのブログが 見れない、、、
帰国してからも 大忙しのスケジュールだったよね?
体調 気をつけてね! アンニョン!


To akeake
そうそう ヒョジョンの車に 乗せてもらった時
アケアケを知ってるか って言われて
この間 コンサートで会ったと言ったら 驚いてたよ!
アケアケに会いたい 一緒に演奏したい って
しきりに 言ってました!
そうそう 世界が狭いんじゃなくって
アケアケが グローバルなんだと思うよ!

Posted by: 某閑人 | 06. 09. 16 AM 7:58

The comments to this entry are closed.

« ファツィオリ ② ドイツでホレた響 | Main | ファツィオリ ③ 308 »