オペラへの日々 Ⅰ
いよいよ オペラへの
カウントダウンが 始まった!
「古楽の旅」 と題されたシリーズ
実に 4年間に渡っての旅になった
その フィナーレが 今回のオペラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2003年
シリーズの最初は チェンバロに 親しむことから 始まった
毎週 市民参加型の レクチャー と レッスンが 催され
募集人数を上回る 参加希望の応募があったそうだ!
2004年
この年は チェンバロと関わりのある 様々な楽器が登場した
擦弦楽器は ヴィオラ・ダ・ガンバ と ヴァイオリン
管楽器は フルート と オーボエ そして リコーダー
更に リュートや ギターも 紹介された
そして これらの楽器を使用して コンサート
4台のチェンバロ協奏曲
杣も 初めての経験だった
4台の調律が ピッタリ合ってなくて・・・ 苦い思い出である トホホ
さて 今宵も オペラの練習は 続いている・・・
The comments to this entry are closed.
Comments
4台並ぶとすごいですねヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
すごくキレイ(^^)♪
Posted by: Chihaya | 06. 07. 02 PM 9:16
To Chihaya
アルゼンチンが負けたので
優勝は すでに ポルトガルに決定してしまった!
あっはっは!
フランス? ッヘ
ドイツ? ッぷ
イタリア? ・・・まぁねぇ
やっぱ ポルトガルだね!
負けたら ソウルで ボンテギ 食ってやる!
優勝したら アンコ 食べるように!
Posted by: 某閑人 | 06. 07. 03 AM 12:55