« ミッションR:録音開始 | Main | 責任転嫁 »

06. 07. 21

ミッションR:録音終了

ミッションR


さいたま 彩の国藝術劇場 音楽ホール


今回の録音は アンサンブル・コルディエ
バロックの名曲 さらに 弦楽合奏の魅力満載の 選曲と演奏でした!


こういうCDだと 音楽に親しい人でも
初めてクラシックを 聞いてみたい人にでも
オススメできる一枚に なりそうで 今から完成が楽しみです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夏の現場での 楽器のコンディション維持は
昨年の8月の録音 ソナチネ・アルバム(レコ芸特選)で 
たくさんのコトを 学んだ


冷房をつけて 楽器が安定してから 調律しても
録音中は 冷房を消すから すぐにヘロヘロに なってしまう
で 休憩中に 調律をしていると 冷房をつけて・・・


で 昨年 試してみたのが 調律してから
楽器にカバーをかけて 冷房を入れる


こうすると 録音中 ホールの温度が 上昇していっても
楽器は 最初から その温度なので 変化が少なくて済む


問題は ホールが どれくらいの時間で 温まっていくかが・・・難しい
冷房がついていると 25~26℃
録音中は 28~30℃


軽く 1Hzは あっという間に下がっていくし
低音に使ってある 真鍮弦は  中高音の鉄弦より 
早く温度変化に 反応して メロメロになっていく・・・


この変化に 毎回毎回 対応して ピッチを 上げたり 下げたりしていると
昨日のように 弦が ブチブチ 切れる確率が 高くなってくる


ま そんな訳で 初日のデータを見ながら
二日目は 調律してから カバーをかけて 冷房を入れてもらった
結果は ・・・是非 CD聞いてみて下され! フフフ

|

« ミッションR:録音開始 | Main | 責任転嫁 »

Comments

The comments to this entry are closed.