調律屋は とにかく タイリョクである
まず 体力
重い工具カバンを 持ち歩き
作業のほとんどは 力仕事である!
いつでも どこでも 力コブは肥大していく!

そして 耐力
移動では 渋滞に耐え
現場では 待機時間や 様々な困難に 耐えなければならない!
もちろん 生理的欲求にも 耐え忍んでいる!

でもって 怠力
あんまり コン詰めてやると 早死にする
そのストレスは 直ちに 毛髪に反映してしまう!
だから ほどほどに 怠けなければいけないが ・・・これが一番難しい!

ちょっと くつろぎ過ぎですね ・・・ハイ
Comments
ハンモック・・・会社にほしい><
きっと1日中寝てるかもしれないけど(笑)
なにせ、ナマケモノですから(^^)/
Posted by: Chihaya | 06. 06. 21 AM 1:38
気持ちよさそうな木漏れ日の中、
ハンモックと戯れるチェンバロ製作家2名…♪
肉体労働とデリケートな作業、
演奏家からの無茶な注文の数々(!)、
それになにより、簡単には納得できない自分へ厳しい体質!
製作家の方って、すごいなあ、と常日頃から思っています!
日頃のお疲れと堆積されたストレスは、解消しましたか?
私もハンモック欲しいなあ。
近所の公園に吊るして、昼寝したい。
Posted by: jun | 06. 06. 21 AM 9:13
To Chihaya
ナマケモノって 体にカビがはえるんだってよ!
凄いよね ある意味・・・
ネコみたいに ストレッチとか しないのかな・・・
チハヤは きっとネゾウが悪いから
ハンモックから 落ちるよ ・・・きっと イヒヒ
To jun
ヨーロッパ旅行記 楽しませていただきました!
Wカップと 入れ違いだったんだね
で 写真を見れば分かるけど
モクザノフが くつろいでいるのに
それを 凄い勢いで揺らして 楽しむのが
ケンタフスキー
あいつ ぜったい サドだよ ウンウン
人をいびってる時 凄い いい顔してやがるもん
作る楽器は いいんだけどね・・・
Posted by: 某閑人 | 06. 06. 22 AM 1:03