カバン ド サンパ
なんで カバンは 「さげる」 というのだろうか・・・
そんなコトを 不思議に思ったのは
浜松で ピアノ製作の修行をしていた頃
周りは 大正生まれの 爺さん ベテランの名工ばかりで
外国語かと思うくらい 理解不能の「遠州弁」が 飛び交っていた
ある日 ウマの上にある板を 名工と持ち上げる時に
「ハー そっちを さげよ」 と言ったから
杣は 言われたとおりに 下げた
すると 名工は激怒して
「さげよ ということは 上げよということズラ ハー ヤクタイもネー」
と 怒鳴った
んなら 最初から 「上げろ」と言えばいいじゃん・・・ プンプン
名工は そんな杣の心理を見抜いたかのように
「ハー カバンだって さげるって言うズラ ハー」
と 追撃してくる・・・
そんな遠州弁に 慣れるには 半年かかった
今となってみれば
「ヤクタイモネー」 だの 「ぶしょったい」 だの
懐かしい故郷の響きである
The comments to this entry are closed.
Comments