« ミッションR:録音開始 | Main | ミッションR:録音中 »

06. 06. 13

ミッションC:音楽史

川崎 洗足学園 2400講堂


ゲスト講師 那須田務による 音楽史のコンサート
2台の鍵盤楽器 リュート リコーダー そして琴
ルネッサンスから バロックの ヨーロッパと日本の音楽


ミッションC:


チェンバロを弾くのは 加久間朋子
愛猫に咬まれて 破傷風に見舞われるというアクシデントも 乗り越え
ソロと アンサンブルを 充実させていた


ミッションC:


で この楽器だが チェンバロ型の クラヴィコード
杣が 2004年に製作したのだが
コンサートでは 初めての登場になった・・・


************************


当初 2台の楽器は 階段で 4階上げ という情報だった・・・
アシスタントの 後輩うららと 気合を入れて会場に到着
しっかりと ストレッチして 会場視察 (この時点で まだ朝の8時 ネミー・・・)

が エレベーターが ある・・・


普通のエレベーターでは 入らないチェンバロも多々あるが
杣の楽器は 最初から これを計算して 作ってある
おかげで 日本の7割以上のエレベーターには 対応できるのだ!

勿論 シンドラー社であっても やぶさかではない・・・


んな訳で 楽チンに4階まで 辿りついた イヒヒ


そして 素晴らしい学生にも 出会った
学院生の女の子なのだが とにかく頭の回転と 行動力が素晴らしい!
彼女の献身により 作業は 捗り 楽しかった ・・・カムサハムニダ!


うららも 杣も えらく感動した出会いだった!

|

« ミッションR:録音開始 | Main | ミッションR:録音中 »

Comments

The comments to this entry are closed.