FF③ 響板材購入
楽器の中で 最も音色や響きに 影響を与えるといわれてる
響板(きょうばん)
チェンバロ ピアノ ヴァイオリン ギター など
弦が張ってある楽器には だいたい
スプルース トウヒ えぞ松 といった響板材が用いられる
杣は 高音には レッドシーダーを使用し
低音には スプルースを 使用する
音高の音色に応じて 材質を変えている
今回 響板材を買ったのは 新木場にある
「北三」という店の1階にある 「ウッディプラザ」
(杣は名刺の材料も ここで購入している)
この店には 楽器用の材料が置いてあるコーナーがあり
今回も 素晴らしいスプルースを 購入できた!(かなり嬉しい!)
鍵盤材も 購入したかったが 納得できるものが無く 断念!
杣は 購入する木材は 必ず 叩いて音を確かめる
どんなに木目がよくても 木材の響がよくないと
その癖は 楽器になったときに 必ず出てきてしまう
そういったことも 浜松の大橋ピアノ修行時代に
体験することができた 貴重な財産だ
さて 杣は 今回 新しい響板のシステムを 試みるつもりだが・・・
[ スプルース代 \4,000 レッドシーダー代 \2490 板割き代 \3,000
累計 \79,490- ]
***********************************
今日のオマケ
http://www.dumpalink.com/media/1119371077/Amazing_Sand_Drawing
ちょっと長い動画だけど かなり感動的です!
***********************************
The comments to this entry are closed.
Comments
今日のオマケに感動です!
私もブログで紹介しちゃいました<(_ _)>
Posted by: がたまり | 06. 03. 01 AM 12:14
To がたまり
この演出の素晴らしいところは
音楽に共通している 時間の流れでやってるとこだと思う
1個1個の絵を 丹精込めて描くことは 誰でも出来そうだけど
それを 流れの中で 画いて 消して そして 描いて・・・
休符とか 間とか 濃度とか・・・
いい演奏に共通しているものも 感じました トサ
Posted by: 某閑人 | 06. 03. 01 AM 10:55
ああ、その「時間の流れ」こそ、今の私に最も足りないものです。
たとえそれぞれの音が良くてもそれが息をしていなければ、音楽じゃなくて。
練習してきます・・・。
Posted by: がたまり | 06. 03. 01 PM 11:25
To がたまり
足りないんじゃ ないよ
きっと 発掘してないだけだよ きっと!
呼吸して 心拍して 生きてるから
時間って 誰にでもあるじゃん
作為的に計算したりするんじゃなくて
もーと 自分の中に入っていけば
がたまりワールドも 爆発だ!!!
Posted by: 某閑人 | 06. 03. 02 PM 5:22
そっか、、そうか、発掘!
時間とか空気って作り出すものじゃなくて、もともとそこにあるものですもんね。
もっともっと深く感じればいいんだ、きっと。
こわがってられないですね。
めざせ爆発!!!
Posted by: がたまり | 06. 03. 02 PM 9:57
To がたまり
そうそう その調子!
とって つけたような 知識や 技術は
その人のモノになってないから
つまらないモノが 多いと思う
一度 自分の中で消化してから
表現されると もう その人にしか出来ないモノ!
めざせ 爆発!!!
Posted by: 某閑人 | 06. 03. 03 PM 6:41