ウィンナー コーヒー
恐らく このタイトルで
何を言おうとしているか
想像が ついてしまうだろう、、、諸君 その通りだ!
高校の文化際の時
友人のクラスが 喫茶店をやっており
サッカー部の仲間と 冷やかしに入った
で メニューを見て びっくり!
「ウィンナー コーヒー」である
みんなで 大笑いした
田舎の少年にとって ウィンナーとは
ソーセージの代名詞だった
(ウィンナーワルツだって 当然 ソーセージのワルツ!)
3人の頭の中には 申し合わせたかのように
コーヒーの上に ソーセージがプカプカ浮いている絵が
こっけいに 描かれていた (ソーセージは何本入ってるのかな??)
で 出されたコーヒーを見て
2度目の びっくり!
ソーセージの代わりに ウンチョス型のクリームが フワフワ
ガラの悪いサッカー部員のことである
当然 あるべきハズの ソーセージが無いことで
店員に扮した学生に クレームの嵐!!
そして 説明を聞いて 3度目のびっくり!
というより ハヅカシカッタ、、、
(一人で恥じかかなくて ちょっとヨカッタ!)
なので 初めてのウィンナーコーヒーの味なんて 覚えてる訳もなく
ただただ 驚きと 恥じらいの 記憶である、、、
The comments to this entry are closed.
Comments
でもウィーンじゃ「ウインナコーヒー」って言わないから(こういうネーミングはほとんどいつも余所者の仕業ですよね)、それが「真実」とも言えないかも。それに、どこかにきっと「ソーセージの浮いてるコーヒー」存在するかも・・・怖。
Posted by: saskia1217 | 06. 01. 15 AM 1:09
To 1217
そうか 本場では違うモノなんですね
双生児も ソーセージと思ってた頃があったな、、、
よーし ソーセージの浮かんだコーヒーを
探し出してやる!
演奏会 がんばってね!
Posted by: 某閑人 | 06. 01. 15 PM 5:14
ありがとうございまする。
最近私のブログに不思議な方が出没されましたよ・・・
Posted by: saskia1217 | 06. 01. 19 AM 12:35
To 1217
ふっふっふ 新しい人が 活躍してますね!
ネオ ガイ ?
あっ 頭文字にしないように!
Posted by: 某閑人 | 06. 01. 19 PM 1:24