キビダンゴ < 鬼
「桃太郎」・・・ 有名な昔話
この お話の教訓は
桃太郎と キビダンゴをもらう者たちとの関係が
”ご恩と奉公” ”恩賞と忠誠” などを表しているとか
儒教的な思想から 犬・猿・雉は 仁・智・勇の象徴だとか、、、
いやいや ちょっと待った!
この話で 注目に値するのは
犬と猿が 仲良くなることでしょう!
昔から 犬猿の仲 というくらい
犬と猿は 仲が悪いのに
桃太郎は この両者を オトモにしております
これは 「鬼」という
共通の敵を もうけることによって
仲良くさせる 心理作戦です
これは 現在でも 政治家が 良く使う手段ですね
冷戦が終了して 新たな共通の敵として
テロリストを掲げて 国民をヒトツにさせたり
国内の不満を 政治家でなくて
日本に向けさせる為に 靖国問題を掲げる
アジア諸国とか、、、
まあ その手段が 効果的なら
地球上の 全世界の平和のためには
宇宙人が 地球戦略に来た! と言えば 容易かも、、、
っえ? 誰から この裏話を教えてもらったかって?
そりゃ アナタ よく言うじゃないですか
「犬も歩けば 某にあたる」って!
« 独裁者の背くらべ | Main | たった一歩の連続 »
The comments to this entry are closed.
Comments
あけましておめでとうございます
映画もそうですよね(って映画の大半はプロパガンダですが、、)
敵が東側の国からテロリストになって最近は宇宙人、、
たしか007の最新の敵は某国の某親子を連想させる内容でしたねぇ
と、言う事は次は宇宙人か、、
また来年もご挨拶できますよう、、、
くったでした。
Posted by: くった | 06. 01. 02 PM 3:04
To くった
あけおめです!
今日は業者仲間の 会合で
今年の目標を 出し合いました
杣は 楽器 テキスト CD
これを ひとつづつ作成する!
来年の今頃 笑顔で会おうぜ!
(って 鬼が笑うか?)
Posted by: 某閑人 | 06. 01. 02 PM 11:20